ホーム | コラム | 樹海 (ページ 28)

樹海

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

日伯修好125周年で「日伯200周年基金」を

 日伯修好125周年を記念して、「日伯200周年基金(Fundo de Bicentenario Brasil-Japao)」というのを作ったどうだろうか。  振りかえれば、2003年の本紙新年号で、サンパウロ人文科学研究所顧問の故脇坂勝則さんは《移民100周年記念基金を=文化・学術振興図れ=日伯友好の絆強固に》という俊逸な提言 ...

続きを読む »

日本人に対しても変わらないボルソナロの偏見

 26日夜のことだった。コラム子は妻から、「これ、あなたが書いたの?」と、彼女が開いたノート・パソコンを指して言われた。読んでみるとそれはフォーリャ紙の記事で「日系の新聞がボルソナロ大統領を批判」と書かれてあった。  「えっ、どれのことだろう」とコラム子も一瞬、自分のことかと気になったが、ポルトガル語の記事は書かないので、コラム ...

続きを読む »

「ファネル」型の日系社会の文化継承戦略を

 取材しながら、「日系社会は何を目指しているのか」―そんな疑問を頭に思い浮かべている。  たとえば、リベルダーデ日本広場のイベントで、長崎県人会の青年部があの重たい龍体を振り回して龍踊りを披露しながら玉のような汗を流している姿、レプレーザ文協の皆さんが一糸乱れぬ阿波踊りを披露して会場から喝采を受ける姿、ピエダーデ文協の婦人部の皆 ...

続きを読む »

「文化局長の心構え」とは

 先週、ブラジルでは連邦政府の文化局長ロベルト・アルヴィム氏の「戦慄」とも言える突然の動画発表で大騒動となった。ナチスの音楽の象徴となったワーグナーのオペラをバックに、悪名高き情報相ヨーゼフ・ゲッベルスの発言をソックリ模倣し、「芸術の国への奉仕」を呼びかけたためだ。  この異様さには、国内のボルソナロ大統領の支持者や、極右思想化 ...

続きを読む »

いつになれば格差はなくなる?

 先週来、心を重たくする報道が続いている。一つ目は、15年にブラジル北東部を中心に起きた小頭症児誕生に、ジカ熱に感染した妊婦の栄養状態が大きな影響を与えていたという研究だ。北東部は人間開発指数も低く、妊婦がたんぱく質などをきちんと摂っていなかったために小頭症児誕生率が高くなったという▼二つ目は、4歳で親を失い、親戚の世話になって ...

続きを読む »

ブラジル独立200年までに国歌を練習しよう!

 仕事がら、いろいろな式典に参加するので、日本とブラジルの両国歌を歌う機会によく接する。そしていつも残念に思う。君が代はスラスラと歌えるのだが、ブラジルに住み始めて25年になるのに、ブラジル国歌の方は恥ずかしいことに一番すらまともに歌えないのだ。  「お世話になっている国の国歌ぐらい歌えなければ」と常々思うのだが、いつも思ってお ...

続きを読む »

世界中にさらされ続けるブラジルの政変

「ブラジル 消えゆく民主主義」のポスター(Netflix)

 13日、世界の映画賞の最高峰、アカデミー賞のノミネート発表が行なわれたが、この日は同時に、ブラジル政界が世界の好奇の目にさらされ続けることになることを決定付けた日にもなった。それはドキュメンタリー部門で、ブラジルの作品「ブラジル 消えゆく民主主義」がノミネートを受けてしまったためだ。  このドキュメンタリーは女性監督ぺトラ・コ ...

続きを読む »

みんな、昔は子供だった

 10、14日付ブラジル国内ニュースサイトに、マラニョン州内陸部の町の子供達の事を扱った記事が出た▼10日の記事は、プレジデンテ・ドゥットラという人口4万7千人の町の道路でサッカーをやっていた子供達が、隣人の家に飛び込んだボールを取り上げられ、どうやったら返してもらえるかを相談しようとして警察署を訪ねたところから始まる。子供達が ...

続きを読む »

2018年以降、日本・ブラジル間で金融口座情報が筒抜けに

国外資産を持つ人は要注意の時代に(Foto: Rafael Neddermeyer/ Fotos Públicas)

 今回は資産家向けの話で、コラム子のような一般庶民には、正直言ってあまり関係がない。だが、読者には資産家も企業家もいるので、予備知識として知っておいてもいいかと思い、調べてみた。   ブラジル在住者が10万ドル超を日本に持つ場合    まずブラジル側から見た場合は、こうなる。  ブラジル中央銀行サイト(htt ...

続きを読む »

ボルソナロでさえ飛び乗れなかったイラン攻撃

 正月明けて早々の、米軍によるイランのソレイマニ司令官殺害事件は、世界を「第3次世界大戦突入か?」と震撼とさせた。だが、今後まだ事態が変わりうる可能性があるとは言え、現時点ではそのような形にすぐに進んでいく可能性は高くない。  なぜか。それは、トランプ大統領が今回起こした動きへの共感が高まらなかったためだ。コラム子自身も、91年 ...

続きを読む »