ホーム | 連載 | 2003年 | 朝川甚三郎不運の半生

朝川甚三郎不運の半生

朝川甚三郎不運の半生―終―晩年の最も幸福な一日―教え子たちが慰問に来た

9月27日(土)  二〇〇二年六月十六日。朝川は朝早くからそわそわして気が落ち着かなかった。朝食もとらず、玄関でしきりに外の様子をうかがっていた。旧昭和学院の卒業生たちが大型バス一台を借り切って、慰問に訪れようというのだ。  教え子たちは、予定の午前九時三十分を少し遅れて到着。乗降口から懐かしい面々が降りてくると朝川は一人ずつと ...

続きを読む »

朝川甚三郎不運の半生―8―息子の死後、言動に異常―嫁はひっそり別離

9月26日(金)  「誰かに狙われている」。  テルノリの死後間もなく、朝川の言動に異常が目立つようになってきた。一人息子を失ったショックがあまりにも大きすぎたのだ。  介護に当たったのは嫁のきよ子だった。が、自身、子供二人を抱えて生活していかなければならず、舅の世話と子育て、仕事を両立させるのは不可能に近かった。  もともと子 ...

続きを読む »

朝川甚三郎不運の半生―7―内助の功、妻さきさん=息子は強盗に射殺される

9月25日(木)  旧昭和学院の創立四十周年記念史には、卒業生の名簿が記載されている。八九年の時点で千五百人あまりが朝川の元を巣立っていった。医学士、工学士、文理学士などがずらりと並ぶ。山下譲二ブラジル日本文化協会元専任理事、鈴木威文協元理事といった名も。  公私共に朝川を支えたのは、妻、さき(故人)だった。さきは女子師範学校を ...

続きを読む »

朝川甚三郎不運の半生―6―日学連不祥事で求心力喪失―〝不思議な力〟にすがる

9月24日(水)  安江信一旧日学連事務局長の自殺(八七年四月)と前後して、元日本語教師の故折橋シズさんが訪日。「エスパーシール」と呼ばれる指先大の特殊なシールをブラジルに持ち込んだ。ESP(イーエスピー)のブラジル進出第一歩だった。  ESPとは「〃ま心〃という不思議な力」のこと。シールを身体に貼り付けたり、パワーが封じこまれ ...

続きを読む »

朝川甚三郎不運の半生―5―語普センター発足後―日学連の内紛火吹く

9月23日(火)  日学連、日文連、文協の日系三団体と政府機関の事業団、国際交流基金の思惑が複雑に絡みながら、日本語普及センターは八五年五月に、発足した。この頃、日学連では内紛が火を吹いていた。下本八郎会長(当時)と朝川(総務担当)の関係が修復不能までにこじれたのだ。  池森春三元会長の死後、朝川自身が頼み込んで、下本会長にトッ ...

続きを読む »

朝川甚三郎不運の半生―4―国語として日本語教育―かたくなに拒んだ

9月20日(土)  「外国語としての日本語教育」──。六〇年代に入ると、ブラジル生まれの二世、三世にとって母国語はポルトガル語、日本語は外国語である、との認識が生まれた。  世代交代でブラジルへの同化が進行、「継承語教育」に子供たちがついていけなくなり始めたのだ。その結果、従来の日語教育のあり方に対して、疑問が投げかけられるよう ...

続きを読む »

朝川甚三郎不運の半生―3―78年、皇太子ご夫妻を歓迎―絶頂、華やかだった時期

9月19日(金)  「さくら、さくら、やよいの空よ、見渡すかぎり…」。  七八年六月十八日のパカエンブ競技場(サンパウロ市)。ブラジル日本移民七十年祭の記念式典が開かれ、八万人が会場を埋め尽くした。来伯された皇太子ご夫妻(現天皇)を前に、約五千四百人の子供たちが大合唱、フィナーレを飾った。  旧ブラジル公認日本語学校連合会(=日 ...

続きを読む »

朝川甚三郎不運の半生―2―サンパウロ市近郊―青年連盟の初代理事長―昭和学院を開校、生徒に体罰

9月18日(木)  勝ち組の流れをくむ組織、全伯青年連盟が各線有志を結集して一九五〇年一月、マリリア市(SP)で産声を上げた。会員総数三万人とも四万人とも言われた大所帯だった。  これに先立つ一年ほど前、サンパウロ市・近郊青年連盟が発足、のちに、全伯青年連盟の傘下に入った。朝川は発起人の一人で初代理事長に就いた。  青年連盟は柔 ...

続きを読む »

朝川甚三郎不運の半生―1―臣道連盟活動に関与―最後の居場所、厚生ホーム

9月17日(水)  二〇〇二年六月三十日、臣道連盟の指導者の一人、朝川甚三郎がサントス市内の病院で家族に看取られることなく、八十九歳の生涯を終えた。死後、親族の手で辛うじて、コンゴニャス墓地(サンパウロ市)に埋葬された。だが、今年、一周忌の法要を営もうと言い出す者は一人もおらず、めいめいが墓参を済ませることになった。戦後の混乱期 ...

続きを読む »