アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(24)=群鳥を圧するかのように=猛々しく鳴くアララの雌雄

ニッケイ新聞 2008年2月5日付け

◇鳥の話(2)攀禽類
〔長尾類、アララ〕(大鸚哥)
 長尾類で美麗。アララウナまたはアララ・アズル(青いアララ)、アララ・カンガまたはアララ・ヴェルメーリョ(赤いアララ)は大型で、尾の長さ五十センチ以上である。雌雄二羽ずつ呼び交わしながら、高い所を飛んでいることが多い。
 群鳥を圧するが如猛々し くアララ鳴きつぐ梢遥か に

 〔ペリキット〕(小鸚哥)
 長尾類であるが、アララに比しずっと小型で、多くは緑色の地に赤や青や黄の色模様、中には魚鱗模様のものもある。総じて美しくたいへん仲がよい。常に雌雄一緒に行動する。

 短尾類
〔パパガイオ〕
 鸚鵡であって巧みに人語を真似る。このためペットとして飼われる。中には気の利いた奴もいて、訪ねた家が閉まっているので、戸をトントン叩くと「イナイヨー」と言う。居ないとはなにごとだ、と戸の隙間から除くと、とたんに「ドロボー」ときた。なんのことはない。鸚鵡である。
 私たちがアマゾンに到着した時分、耕地に居ると東のほうの空からパパガイオの大群が空を覆って西のほうに飛ぶ。次にペリキットの大群が空を覆って西に飛ぶ。それが毎日のことなので、何とまぁ、たくさんのペリキットやパパガイオが居るもんだ、と呆れたものである。

 巨嘴類
 ツカーノ(大嘴鳥)で、体長約六十センチ、その中嘴だけで二十センチ以上もある。嘴は黄色で、体は黒や緑、赤などたくさん種類がある。果実を食とする。パパイヤやマンゴーの実を食べにくるので、よく見かける。ある政党のシンボルにされている。
〔アラサリー〕
 ツカーノに似て、もっと嘴が小さい。嘴の縁辺がギザギザになっているものもある。ともに種類が多い。
〔啄木科〕
 ピカ・パウ(ピカはつつく、パウは木の意で木つつき)。大小さまざま種類がある。

朝まだき独りジュータを洗ひ居ればきつゝきの音水の面をはしる

 鳩類
 家鳩くらいの大きさでその鳴き声からサンタクルースと呼ばれる鳩、それよりやや小さいヂュルチー、雀くらいのロリンニャがあり、籠のわなを仕掛けたり、パチンコで捕ったりする。主に子供達の狩りの的である。
 鶉?類
 ムットゥン(山七面鳥)体長六十センチ、尾長三十センチくらい、黒色である。頭上に青黒色のつやを持った縮れた冠毛がある。肉は美味である。ヂャクー・アランクワン・クジュビン共に同科、よく鳴く。
 イナムブー。もっと小型のイナムブー・スルリナ、ともに鶉と言いたいくらいのものである。アラプカ(わな)を仕掛けて捕らえる。
 シガーナ。ちょっと雉に似ている。ちょっと煤けた美しさである。鳴き声もしわがれ声である。余り人を恐れないのは、悪臭があって、人がその肉を食べないからである。つづく (坂口成夫、アレンケール在住)

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(1)=獰猛なジャカレー・アッスー=抱いている卵を騙し取る猿

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(2)=示現流の右上段の構えから=ジャカレーの首の付け根へ…

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(3)=ジャカレーに舌はあるか?=火事のとき見せる〃母性愛〃

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(4)=スルククー(蛇)は〃強壮剤〃=あっさり捕らえ窯で焼き保存

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(5)=4メートル余りの蛇退治=農刀、下から斬り上げが効果的

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から連載(6)=伝説的大蛇、信じられるか?=残されている〃実在〃証拠写真

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(7)=両頭やミミズのような蛇も=インジオは怖がるが無害

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(8)=家畜連れ去る謎の牝牛=〝初〟アマゾン下りはスペイン人

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(9)=多彩なアマゾンの漁=ウナギ怖がるインジオ

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(10)=日本と異なる釣り風景=魚獲りに手製の爆弾?

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(11)=商品価値高いピラルクー=カンジルー、ピラニアより危険

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(12)=ジュート畑でショック!=馬をも飛ばすポラケー

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(13)=生殖の営み見せつけるイルカ=インジオは何故か怖がる

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(14)=聖週間の時期〃神が与える〃=魚の大群「捕らえよ」と

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(15)=柔和が裏目、哀しきジュゴン=漁師に習性知られ、あえなく…

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(16)=ミーリョ畑荒らす尾巻猿=群れの首領株仕留めて防御

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(17)=ケイシャーダ性質凶暴=遠雷にも地鳴りにも似る

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(18)=野性すべて備えた=南米産獣の王者=美麗な毛皮のオンサ

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(19)=カザメント・デ・ラポーザ=ここにもこの言葉「狐の嫁入り」

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(20)=狩猟で得られる肉の中で最高=パッカ、胆汁は血清のよう

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(21)=吸血蝙蝠、互いに毛を舐め合う習性=毒塗って放し、舐め合わせ駆除

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(22)=動作緩慢、泳ぐ「なまけもの」=アマゾン河横断の記録も

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(23)=「黒装束の曲者」ウルブー=保護鳥、「功」が「罪」より多い