大耳小耳

ニッケイ新聞 2013年8月10日

 立命館大の小澤亘教授が普及を進めているデジタル教材「DAISY」。日本ではまだ十分行き渡っていないが、「読み書き困難だった私の娘が、高校2年になった今、読めるようになりつつある」と、効果は保証ずみ。海外では、一足先にタイの語学教師が辞書づくりを依頼。メールでのやりとりを通し、日・英・タイの3カ国語の辞書作りを進めているとか。
     ◎
 ブラジル日本会議主催の特別講演会『地球環境考察より見た人類の行方』が13日午後2時から、サンパウロ市の日本語センター(Rua Manuel de Paiva, 65, Ana Rosa)で開かれる。講師はUSP地質学部の杉尾憲一郎名誉教授。260万年前からの環境変化を専門にしており、10万年単位で地球の環境はどう変わってきて、今後どうなっていくのかを分かりやすく解説する。先着30人には、同教授の学究自伝「大地の足跡」が無料配布される。関心のある方はぜひ。詳しくは日本会議(11・3271・6304)まで。
     ◎
 FBS福岡放送がサンパウロ市リベルダーデなど、当地に取材に赴き制作したテレビ番組『ブラジル大捜索! 地球の真裏に行ってJAPAN』が日本時間11日午後3時から放送される。公式サイトをみると、ブラジルに根付く日本文化が面白おかしく紹介される番組のようだ。気になったのは「大行列が出来る3大ラーメン店に密着」。「ん〜どこのことだろう?」と現地在住者でも首傾けたくなる文言もチラホラ。実際に放送される内容が気になるところ。