ホーム | 2021 | 5月 (ページ 21)

5月 2021の記事一覧

《ブラジル》法定アマゾンの伐採面積は新記録=気候サミットでの約束は?=地球の空調機能に赤信号

 国立宇宙研修所(INPE)が7日、4月の法定アマゾンの森林伐採面積は29日までで581平方キロに上り、4月としての月間記録を大幅に更新したと7日付伯字サイトが報じた。前日には法定アマゾンは酸素放出量以上に二酸化炭素を放出しているとの研究結果も発表されており、法定アマゾンが「地球の空調機能」を失った可能性も出てきている。

続きを読む »

《サンパウロ州》現行の外出規制2週間延長=商店の営業時間は9時までに

 サンパウロ州政府が8日、新型コロナ対策としての外出規制を「移行レベル」のまま2週間据え置くが、商店などの営業時間は延長すると発表したと同日付伯字サイトが報じた。  移行レベルの据え置きは、直近7日間の死者の平均値や新規の入院患者数の平均値が期待したほど下がらず、高止まりしている事などが原因だ。入院患者数は4月末に一時的な増加も ...

続きを読む »

《ブラジル》「無策と無能が国民殺した」=レナンがCPIで大統領に痛烈返答

レナン上議(Jefferson Rudy)  6日に行われた上院のコロナ禍に関する議会調査委員会(CPI)でのマルセロ・ケイロガ保健相に対する喚問をめぐって、ボルソナロ大統領と同CPI報告官のレナン・カリェイロス上議が言い争い、大統領が「無策で無能」と言い返された。6、7日付現地紙、サイトが報じている。 コンテンツの残りを閲覧す ...

続きを読む »

サンタクルス病院=29日に「日本病院」名復活=戦中の連邦介入以来79年ぶり

左から柳澤渉外担当、辻委員長、佐藤理事長、平田グスタフォ法務部長

 サンパウロ市南部にあるサンタクルス病院(Hospital Santa Cruz、佐藤マリオ理事長)は7日、同院の創立記念日4月29日を機に「サンタクルス日本病院(HOSPITAL JAPONÊS SANTACRUZ)」へと改名することを発表した。改名は4月の理事会で決定。石川レナト前理事長時代から設立時の「日本病院」へ戻そうと ...

続きを読む »

【特別企画】多彩な活躍する水谷ペドロ氏=コロナ禍でも好調な砂糖産業=世界と繋がるカラオケ大会 《4・最終回》

水谷ペドロ氏とカラオケの仲間

 ブラジルのアグロビジネスをけん引する水谷ペドロ氏は、現在、パウリスタ・カラオケ連盟会長、ブラジル歌謡協会(ABRAC)副会長、ピラシカーバ日本ブラジル文化クラブ会長など、文化活動でも異色の肩書きを持つ。パンデミックに入る直前、昨年3月14日にパウリスタ・カラオケ連盟は最後の集会を行った。その後、新型コロナウイルスの影響で社会状 ...

続きを読む »

東京埼玉宮城=持ち帰り屋台まつり開催=カレーパン、豚味噌角煮など

屋台まつり広告

 宮城県人会(上利エジガー会長)、埼玉県人会(吉田章則会長)、東京都友会(鈴木ワグネル会長)の3県人会は30日に「宮城埼玉東京屋台祭り」を開催する。  会場は、サンパウロ市リベルダーデ区にある宮城県人会館(Rua Fagundes,152,liberdade)。事前注文・事前購入制、持ち帰りのみで販売を行う。注文期限は27日まで ...

続きを読む »

横浜海外移住資料館で企画展=「受け継がれる日本の味と家族の記憶」

チラシ

 JICA横浜の海外移住資料館が4月27日(火)から企画展示『日系人のレシピ―受け継がれる日本の味と家族の記憶』をキッコーマン国際食文化研究センターの協力で開催している。  移民史における女性の役割は非常に大切だが、中でも日本食文化の継承という意味では主役といえる。異郷の地で婦人たちが現地の材料で「日本食」として作ったレシピには ...

続きを読む »

■村崎さん、連絡求む■

 編集部の深沢記者が、読者の村崎道徳さん(聖市ビラ・マダレーナ区在住)と連絡を取りたがっている。村崎さんに電話にかけても誰も出ない状態になっており、「伊勢さんの本」の件で伝えたいことがあるとのこと。本人がこれを読んでいたら、ぜひ編集部まで電話(11・3340・6060)を。

続きを読む »

《ブラジル》マンジック氏が死去=ネット黎明期の成功者

 ブラジルにおけるインターネット黎明期の成功者として知られるアレッシャンドレ・マンジック氏が6日、サンパウロ市で死去した。66歳だった。6、7日付現地紙、サイトが報じている。  マンジック氏は1954年にサンパウロ市で生まれ、1972年にサンパウロ州技術学校を卒業後、シーメンス社に入社。17年間同社で勤務した後、1990年、「マ ...

続きを読む »

安慶名栄子著『篤成』(3)

 私は、安慶名篤成と同様に1世移民としてそれぞれの苦難を生きてこられた皆さんに本書の一読をお薦めしたい。  またブラジル生まれの新しい世代の皆さんにもポルトガル語版で是非とも一読されますようお薦めしたい。  一世移民の苦難を共に生きてきた子弟が書き綴った本書は、どんな困難の中にあっても家族の絆は如何にあるべきかを問い、そして人は ...

続きを読む »