オーリャ!

  • コラム オーリャ!

    2006年12月12日付け  「小さい頃からずっと踊ってるから」と山本リリアン・みゆきさん。  宮城県人会が開催した青葉祭りでは、ブラジルで初めてすずめ踊りが披露されて、その踊り子をつとめたみゆきさん

  • コラム オーリャ!

    2006年12月9日付け  先日、知人の車に乗っていた際、前車の窓から〃ゴミ〃が飛んできた。 それも、小さな紙くずではなく、空き缶や食べ物の包装紙を堂々と、当たり前のように道路に捨てていた。  しかし

  • コラム オーリャ!

    2006年12月8日付け  歩行中の喫煙者。女性のなんと多いことだろう。サンパウロ市内の歩道で注意して見ていれば、七〇%くらいが女性だ。喫煙しないで歩くと、損をする、と思っているのだろうか。歩道が狭い

  • コラム オーリャ!

    2006年12月7日付け  サンパウロ市で美味しい〃和牛〃が食べられる――。サンパウロ市中心部のアラメダ・サントス街にあるシュラスカリヤ「ルバイヤ」でもこのほど和牛肉の提供をはじめた。  さきごろ報道

  • コラム オーリャ!

    2006年12月6日付け  史料館が毎週の水曜シネマで実施している所蔵写真の〃人探し〃。開始以来これまでに百人近い名前が判明したという。  いまは故人となったコロニア人士の若き日の姿。女学校卒業式の写

  • コラム オーリャ!

    2006年12月5日付け  来年、移住地設立四十五周年を迎えるグァタパラでは、現在、記念誌の編纂を計画。本格的に資料集めが行われている。  「『移民発祥の地』といわれるグァタパラを中心にして移民のポジ

  • コラム オーリャ!

    2006年12月2日付け  社会福祉法人救済会(吉岡黎明会長)が運営する憩の園の「屋外講堂(多目的ホール)建設計画」が大幅に遅れているようだ。  高齢化社会が急速に進行するなか、〃老人ホーム〃として運

  • コラム オーリャ!

    2006年12月1日付け  今年三月、内容に間違いが多いとして閉鎖した広島市移民デジタル博物館。すでにハワイ、アメリカ、カナダに関しては再公開を始めているが、ブラジル、ペルーは「工事中」となっている。

  • コラム オーリャ!

    2006年11月30日付け  援協は福祉センター建設案を具体化しはじめている。その建設費用は一千万レアルに及ぶ見込みで、今後は資金準備が一つの課題となる。  関係者によれば、これまで援協に支援を続けて

  • コラム オーリャ!

    2006年11月29日付け  先日とある健康法の講演会を訪れた。出席者の表情は真剣そのもの。皆さん健康はやはり関心事のようだ。  日々たくさんの高齢者に会うたび、日系人のお年よりの元気さに驚かされる。

Back to top button