サトウキビ
-
日系社会ニュース
モザンビーク=セラードの40年を20年で=プロサバンナ説明会開催=3カ国高官らが理解求め=民間団体熱心に聞き入る
ニッケイ新聞 2011年4月29日付け 「ブラジルが40年かけてやったことを、20年で成し遂げるのが目標だ」。セラード開発の経験をアフリカ大陸で活かすプロサバンナ計画を説明する国際セミナー「モザンビ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=7回目のVクルトゥラル=予定イベントは1千以上=国内外から有名歌手も参加
ニッケイ新聞 2011年4月14日付け 16日〜17日に開催される第7回『ヴィラーダ・クルトゥラル』(文化の夜更かし)は、サンパウロ市のセントロ中心に24時間にわたるプログラムが組まれており、市内の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルと協力深める米国=バイオ燃料の使用を誉める
ニッケイ新聞 2011年4月1日付け 米国のバラク・オバマ大統領は、3月30日の演説で今後10年間で石油の輸入量を3分の1まで削減する目標を打ち出し、代替燃料であるバイオ燃料使用国例にブラジルを挙げ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
値上り続くエタノール=今年3カ月間で19%も=ガソリンの使用が効率的
ニッケイ新聞 2011年3月26日付け サンパウロ州のエタノール(アルコール)の価格が今年に入ってから19%上昇しており、3月の配送元の売上も1、2月比で40%減少と24日付伯字紙が報じた。 国家
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中西部の雨で農業に被害=大豆減収や牛の移動など
ニッケイ新聞 2011年3月25日付け ブラジル一の生産を誇るマット・グロッソ州の大豆農家が、収穫期まで続く雨で困っていると23日付エスタード紙が報じた。2010/11農年は農家には一喜一憂の年で、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
需要増でガソリン輸入か=米国がブラジルに期待するも
ニッケイ新聞 2011年2月26日付け 世界有数の石油輸出国リビアの政変で、同国石油の8割を購入している欧州などで原油価格が高騰した事などを受け、米国がブラジルからの石油輸入を望んでいると25日付伯
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年上半期には活動開始=コザンとシェルの共同企業
ニッケイ新聞 2011年2月17日付け 昨年2月に発足が発表されたコザン(Cosan)とロイヤル・ダッチ・シェル(Shell)の共同企業体は14日、5年以内にサトウキビの生産を1億トンにとの目標と新
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ディーゼル燃料=陸運国の主要環境汚染源=53%もの二酸化炭素排出
ニッケイ新聞 2011年2月12日付け 貨物輸送に使うトラックなどに使われるディーゼル燃料は、2009年にブラジルの交通機関が排出した二酸化炭素(CO2)量の53%を占める主要環境汚染源と11日付エ
続きを読む -
ボリビアで生き抜いて~第34回県連ふるさと巡り~
ボリビアで生き抜いて~第34回県連ふるさと巡り~《5》=解散危機もあったオキナワ=入植55周年のサンフアンへ
ニッケイ新聞 2010年10月27日付け オキナワ第一移住地での交流を終えると、一行はバスで約40キロ離れた第二移住地へ。舗装道路は一転し、砂埃が視界をふさぐ土道だ。第二のヌエバ・エスペランサ校(島
続きを読む -
日系社会ニュース
玉川学園から3人来伯=提携先の大志万学院へ
ニッケイ新聞 2010年10月9日付け 玉川学園(東京都町田市)から幼稚部の櫻井利昭(としあき、55、神奈川)部長と高校部3年の原梨々子さん(りりこ、18、東京)、彦坂拓さん(17、神奈川)の3人が
続きを読む