サンタクルス病院
-
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から =連載(47)=沢田直子=ドミニカ日系人協会(ドミニカ共和国)=カリブ海の日本語学校
2006年6月22日(木) 中米カリブ海に浮かぶ島、イスパニョーラ島。その島の東三分の二を占めているのが、ここドミニカ共和国である。国全体の面積は、日本の九州と沖縄県を足したくらいの大きさだ。 人口
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年執行委=暫定財務担当に横田氏!?=小松元JICA伯所長が事務方に
2006年6月3日(土) ブラジル日本移民百周年記念協会(上原幸啓理事長)は、執行委員会第三回会合を一日に開き、二日午前十時から、記者報告会を行った。同委員会は、協会の活動を加速する目的で設立され、
続きを読む -
日系社会ニュース
サウーデ文協=お茶会収益寄付
2006年6月2日(金) サウーデ文化協会が、先月四日に開催した慈善お茶の会の収益の一部を、希望の家とサンタクルス病院に寄付した。それぞれ千レアルずつ、婦人部の代表が直接届けている。同部会計の児玉和
続きを読む - 日系社会ニュース
-
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から =連載(43)=大畑りつ子=コロンビア日系人協会=コロンビアからコモ・エスタ?
2006年5月25日(木) コロンビアと聞いてイメージするのはゲリラ・麻薬・コカインマフィア・犯罪大国・サルサにコーヒーといったところが大方ではないだろうか? 確かにコロンビアは大きな治安問題を抱
続きを読む -
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から =連載(42)=加藤志保=ピエダーデ文化体育協会=「何とかなる」の精神
2006年5月18日(木) 「だいじょうぶ、何とかなる!」これは今、私が一番好きな言葉。 ブラジルに来てそろそろ一年が経とうとしている。周囲の協力を得て万事順風満帆に進んで来ることが出来た私である
続きを読む -
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から =連載(41)=原規子=西部アマゾン日伯協会=浅黒い肌にしなる腰
2006年5月11日(木) マナウスにはありとあらゆる音楽を楽しめる場所がたくさんある。DJで音楽をかけているところ以外は、ほとんどオープンエアで生のバンド演奏である。 今では建物の中で踊るのもDJ
続きを読む -
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から =連載(40)=東万梨花=トメアス総合農業協同組合=アマゾン加工食品の妙
2006年5月4日(木) パラ州の食べ物は美味しい。ベレンで食べるエビやカニ、魚介類があまり食べられない地域でもタカカ・バタパ・マニソバの三大伝統料理がある。 このタカカ、トゥクピーという黄色い調
続きを読む -
日系社会ニュース
上原体制続投を承認=百周年協会=定期総会=本年度予算は60万レ=箱物2事業は独自に集金
2006年5月3日(水) 上原体制続投へ――。ブラジル日本移民百周年記念協会(上原幸啓理事長)は定期総会、臨時総会を先月二十九日午前九時半から、文協小講堂で開いた。投票権を持った五十四団体の代表者を
続きを読む -
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から =連載(39)=加藤みえ=ボツカツ日本文化協会=ボツカツはははの一週間
2006年4月27日(木) これを読んで下さる皆様にお願いがございます。大きく息を吸ってー吐いて、吸ってー吐いて、大きく深呼吸して下さい。そして最近あった楽しい出来事を思い浮かべて下さい。又は大好き
続きを読む