デング熱
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》感染症=麻疹の患者2千人超す=サンパウロ州ではデング熱に警告
保健省が10日、8日現在の麻疹(はしか)患者が2千人を超えたと発表した。また、蚊の発生の増える時期に入った事で、サンパウロ州保健局がデング熱に対する警告も発していると11日付現地紙、サイトが報じた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》デング熱による死者62人=チクングニア熱でも8人死亡
保健省が6日、17年12月31日~18年6月9日に感染が確認されたデング熱患者は1659人、死者は62人と発表した。感染者中、136人は重症、1523人も要警戒とされたと同日付現地紙サイトが報じた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》今年のマラリア発症は前年比50%増?=ジカやデングの流行の裏で
2018年のブラジルでのマラリアの感染者が、昨年より50%増える見込みとの発表があったと、16日付現地紙が報じている。 これはオズワルド・クルス財団のクラウジオ・マイエロヴィッチ調査員が発表したも
続きを読む -
特別寄稿
黄熱病ワクチンの正しい知識=サンパウロ総合大学医学部感染症学教授 アルツール・チメルマン博士
(※デング熱とアルボウイルス・ブラジル協会の会長) 黄熱病ワクチンによる副作用を恐れ、接種を拒んでいる夫を持つサンパウロ市在住の日系人女性から、「医学的見地からワクチンの効能と副作用に関する正しい認
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《サンパウロ州》立ち入り検査を求める偽水道職員出没=「一切事実なし」と水道会社
【既報関連】「サンパウロ州水道会社(Sabesp)の職員が、黄熱病防止の為に調査に来たといい、民家に入る事を求めている」という噂がインターネット上で広まっているが、それは事実ではないとSabespが
続きを読む -
特別寄稿
降りかかる伝染病や寄生虫=日本移民史に見る病との闘い=サンパウロ市在住 毛利律子
現在発行されている多くの移民史に目を通すと、必ず記載されている項目は「病との闘い」である。100年以上前、山紫水明の穏やかな自然環境に育まれた日本人が、約2カ月近くの長い航海を経て、南米ブラジルに移
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
デング熱=サンパウロ州での発生率が3倍以上に=デング熱2型にも警戒必要
黄熱病の影に隠れて見逃されているが、サンパウロ州などではデング熱の発生も増えている。 サンパウロ州では、今年1月の最初の3週間(1月1~20日)で、デング熱が疑われるケースが2300件と、674件
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
サンパウロ州、市の、蚊の繁殖抑制対策費が削減=黄熱病流行の下地作った?!
黄熱病などの原因にもなる蚊の対策費用の2017年分支出を、サンパウロ州政府、サンパウロ市役所が共に削っていたことがわかったと、2日付現地紙が報じている。 2017年の保健対策への費用の見積もりは、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》デング熱=未感染者は予防接種避けよ=国家衛生監督庁が異例の勧告
国家衛生監督庁(ANVISA)が11月29日、デング熱にかかった事がない人はデング熱の予防接種を受けないよう勧める、異例の勧告を出したと11月29、30日付現地紙、サイトが報じた。 同勧告は、15
続きを読む -
樹海
デング熱やジカ熱流行の危険性は?
ブラジル保健省が28日、全国の自治体のネッタイシマカの生息実態調査の結果を発表した▼データが集まった3946市の大半は、10月~11月半ばの調査で、蚊の幼虫(ぼうふら)が見つかった家屋が1%未満だっ
続きを読む