移民百周年
-
日系社会ニュース
ドラセーナ文体協=400人で盛大に創立70周年=田村会長「先人の遺産を次世代に」=記念誌刊行、記念プレート除幕も
ドラセーナ文化体育協会(田村エルメス会長)は「ドラセーナ日本人会創立70周年、ブラジル日本移民110周年記念式典」を20日夜、同会館で開催した。今年は1988年に開催された「第3回世界ゲートボール大
続きを読む -
県連故郷巡り=アララクアラ、ノロエステ巡訪
県連故郷巡り=アララクアラ、ノロエステ巡訪=(4)=州の保養地、サンタ・フェへ=悠久の大河、パラナ川に憩う
故郷巡り3日目の9月22日、訪問地はサンタフェ・ド・スール。同市の歴史を紐解くと、1920年に英国の石油会社代表ジョン・バイアック・パジェット氏が石油探索を目的に、パラナ川に添った3万2千アルケール
続きを読む -
刊行
『ブラジルの日系人』第4版=出版会30日、優秀論文発表も
移民二世の視点が中心となって描かれた移民史『O Nikkei no Brasil(ブラジルの日系人)』の第4版の出版記念会が、30日午後7時から、文協貴賓室(R. Sao Joaquim, 381)
続きを読む -
日系社会ニュース
日本詩吟学院伯支部、創立10周年=厚生ホームで記念公演
公益社団法人日本詩吟学院ブラジル支部(芝紘岳支部長)は、支部創立10周年を記念し、9日、サンパウロ日伯援護協会傘下のサントス厚生ホームを訪れ、記念公演を行った。 日本詩吟学院は、近代吟詠の祖と称さ
続きを読む -
日系社会ニュース
笠戸丸表彰=110の個人・団体に栄誉!=菊地委員長「五世になっても日伯交流を」=日本や全伯各地から900人
ブラジル日本移民110周年祭典委員会の顕彰小委員会(桂川富男委員長)は、「笠戸丸表彰授与式」を24日午後、文協大講堂で盛大に開催した。日系社会の発展ならびに日伯両国の関係強化への顕著な貢献を認められ
続きを読む -
日系社会ニュース
日系医師間の人脈強化目指す=日伯移民110周年医学会=日本の医療環境や脳に関心
ブラジル日系医師会(肥田ミルトン正人会長)による「日伯移民110周年医学会」が今月4日にサンパウロ市のマツバラホテルで開催され、医師、医学生ら150人が出席した。日伯の医師や大学教授などが登壇し、日
続きを読む -
イベント情報
移民の父、上塚周平の半生描く=熊本市劇団、記念公演10月に
プロミッソン上塚周平植民地百周年ならびにブラジル熊本県人会創立60周年の節目を祝して、熊本市の劇団夢桟敷(坂本真理代表)が来伯記念公演『万華鏡~百年物語』を今年10月に企画している。 前身である旧
続きを読む -
特集
眞子さま、いらっしゃいませ!=「明治の日本」残すノロエステ=日系社会から歓迎の言葉続々
プロミッソン=教育勅語が大家族の中心に=「世に尽くすことが喜び」 「これが人生で最高の写真です」――プロミッソンの安永一門の長老・忠邦さん(97、二世)がにこりと笑みを浮かべて取り出したのが、30年
続きを読む -
日本移民110周年=サントス日本語学校の完全返還=ようやく訪れた「本当の終戦」
日本移民110周年=サントス日本語学校の完全返還=ようやく訪れた「本当の終戦」=(2)=政府批判に腰が引けていた邦字紙
ブラジル日本移民百周年の際に、百年史編纂に関わり、邦字紙の歴史を書いた。その時に痛感したのは、ブラジル政府批判に関して邦字紙はどこも腰が引けていたことだ。邦字紙には1941年にゼッツリオ・ヴァルガス
続きを読む -
日系社会ニュース
移民110周年=サンパウロ市議会が10人を表彰=野村市議「今こそ先人の遺産を」
6月18日の「移民の日」を記念した「ブラジル日本移民110周年記念セッション」が19日夜、サンパウロ市議会貴賓室で行われた。これは移民百周年以降、サンパウロ州議会と市議会が交互に開催しているもの。今
続きを読む