ホーム | 池崎博文 関連記事 (ページ 17)

池崎博文 関連記事

サンパウロ市に響く「みおつくしの鐘」=大阪・サンパウロ姉妹提携40周年=さらなる交流めざして=式典と記念フェスティバル

ニッケイ新聞 2009年9月10日付け  大阪市とサンパウロ市の姉妹都市提携四十周年を記念して、四日午後、サンパウロ市役所で記念式典が行なわれた。「不惑」を迎えた両市の友好関係を祝い、大阪市からサンパウロ市へ、友情の証として「みおつくしの鐘」(愛の鐘)が贈られた。姉妹提携の象徴「大阪橋」のあるリベルダーデの広場では、五日から七日 ...

続きを読む »

不況がない美容産業=ビューティ・フェア開催中

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

日本人の精神胸に秘め=3軍の日系将官が一堂に=広島文化センターで講演会

ニッケイ新聞 2009年8月8日付け  陸・海・空、三軍の日系将官が一堂に会して、七月三十日午後七時からサンパウロ市の広島文化センターで「第二回日系著名人講演会」が開催された。日系最高位の小松パウロ・カズノリ陸軍中将、三谷エドゥアルド・シゲル海軍予備大佐、谷アントニオ・タクオ空軍大佐が講演。用意された二百三十席は全て埋まり、立ち ...

続きを読む »

年々育つカルモ桜祭り=サンパウロ市=市が来年3千本植樹へ=「日本国外最大の桜園に」

ニッケイ新聞 2009年8月6日付け  三十一回目を迎えたカルモ公園桜祭りが二日、サンパウロ市の同公園桜園で開かれた。聖東地区を中心とした十四日系団体により実施されている同祭り。好天に恵まれ、今年も終日大勢の人で賑わいを見せた。国内有数、千五百本が植えられている同桜園。開会式でジルベルト・カサビ市長は、来年さらに三千本の桜を植樹 ...

続きを読む »

リベルダーデを住みよい町に=CONSEG新役員発足式=小川彰夫氏が新会長に就任=福井前会長は副会長に

ニッケイ新聞 2009年7月25日付け  リベルダーデ地区治安協議会(CONSEG)の会議が二十一日夜、東洋文化会館で開かれ、新規役員(〇九―一一年)の発足式が行われた。六年間会長を務めた福井ニルトン氏が内規により交代となり、新会長に小川彰夫氏(インスティトゥートICARO代表)が就任した。  式には小川新会長、福井前会長、リベ ...

続きを読む »

冬のサンパウロ市を色あざやかに=リベルダーデ七夕祭り=雨のち晴れで6万人来場

ニッケイ新聞 2009年7月15日付け  冬の風物詩「第三十一回サンパウロリベルダーデ仙台七夕祭り」(ブラジル宮城県人会、リベルダーデ文化福祉協会=ACAL共催)が十一、十二両日、リベルダーデ広場で開催された。初日は雨のために延期することも検討されていたものの決行。二日目の午前五時早朝には約七十本の七夕飾りが取り付けられ、雨雲の ...

続きを読む »

3軍の日系将官一堂に=広島県人会で講演会=30日

ニッケイ新聞 2009年7月9日付け  サンパウロ市アクリマソン区の広島県人会で三十日午後七時から開催される第二回日系著名人講演会で、陸軍では日系最高位の小松パウロ・カズノリ中将を始め、海軍の三谷エドゥアルド・シゲル予備大佐、空軍の谷アントニオ・タクオ大佐など、初めて三軍から二世将官が集まって、軍での業務と経歴について話をするこ ...

続きを読む »

リベルダーデ=サンパウロの冬を彩る=「七夕祭り」11、12日

ニッケイ新聞 2009年7月4日付け  「第三十一回サンパウロリベルダーデ仙台七夕祭り」(池崎博文委員長、中沢宏一実行委員長)が十一、十二両日、リベルダーデ広場で開催される。今年はブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)とACAL(リベルダーデ文化福祉協会、池崎博文会長)が共催し、約七十本の七夕飾りが街路を彩る。広場舞台でのショーに加 ...

続きを読む »

文協新執行部が決定=高等審議会に連議らも

ニッケイ新聞 2009年5月28日付け  ブラジル日本文化福祉協会(木多喜八郎会長)は〇九年度から二年を任期とする理事会、高等審議会、顧問会のメンバーを二十六日夜にあった理事会会合で承認した。  先月二十五日に開催された第百三十六回定期評議員会での理事会・評議員選挙後、新役員によって、理事十五人の選考が行なわれていた。  なお、 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年5月28日付け  文協の新執行部が決定(本日付け七面)、シャッパとして提出された十人以外の十五理事、高等審議会と顧問会のメンバーが発表された。コロニア巷間を賑わせた昨月二十五日の選挙から、はや一カ月。体制打倒を掲げた小川彰夫・谷広海派からの〃入閣〃はなかった▼同派が政党を結成し、評議員会のなかでの発言権を ...

続きを読む »