俳句
-
「ニッケイ俳壇」にメール投句を
「ニッケイ俳壇」の新しい選者の伊那宏さんが、メール投句を呼びかけている。伊那さん選による次の「ニッケイ俳壇」は、10月10日付けで開始する予定。 現在、準備を進めており、投句を募集中だ。伊那さんは
-
第8回文協主催「全伯俳句大会」=特選、秀作を一気に発表=移民の日常詠う秀作ぞろい
【兼題部門】冬季一切、五句投句、投句総数は620句、投句者数は124人。特選(◎)は12句、他は秀作108句。選者は12人(アイウエオ順)。 ▼青木駿浪選 ◎冬の月苦難分ちたる妻はなく
-
ニッケイ俳壇(915)=富重久子 選
ヴァルゼン・グランデ 飯田 正子 釣りに行く孫の恋人夏帽子 【何と若々しい明るい俳句である事、季語の「夏帽子」がぴったりと動かないよい選択であった。 「孫の恋人」とあるように、自分の子供である
-
「平成二十八年度(二〇一六年)第七十回芭蕉翁献詠俳句」入選者
一般の部 【星野 椿選】特選 御句碑に流るゝ月日立子の忌 二見智佐子 【有馬 朗人選】入選 イペの国に桜を咲かせ移民の碑 湯田南山子 【宇多 喜代子選】入選 針の糸通しあぐねて冬隣
-
ニッケイ俳壇(911)=富重久子 選
スザノ 畠山てるえ 薪を焚く観光列車竹の秋 吐く煙後へ後へと花マナカ マリアフマッサ老幼嬉々と山笑ふ 列車行く町に郊外黄イッペー 浮雲の空にひと掃き竹の秋 【「薪を焚く」観光列車が
-
第三十八回念腹忌全伯俳句大会
◎席題入選句 寿和選 七十路のこの身にそよぐ木の芽風 田中美智子 師の忌へと麻州飛び立つ東風の朝 小原 加代 パレットにピンクを足して