ホーム | 日系社会ニュース (ページ 2913)

日系社会ニュース

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

日本語祭り成功―こどもたち1000人が日語普セにーオペレッタを上演―スピ・コン、作品授賞式も

10月7日(火)  日本語普及センター(谷広海理事長)主催の「日本語祭り」が五日午前九時三十分から、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の同センターで開かれた。日本語学習の動機付を目的にした初めての試み。教職員や生徒など千人以上が訪れ、会場は来場者で混み合った。小松雹玄JICAサンパウロ支所長、阿部尚久国際交流基金サンパウロ日本語セ ...

続きを読む »

施設利用者、費用払えずー昨年職員削減―APAE経営厳しく

10月7日(火)  社会福祉法人APAE(障害者父母友の会)は、六一年にリオ州で、障害児を持つ四家族の父母によって設立された。その後、七六年に、サンパウロでもAPAEサンパウロがつくられ、現在では障害者福祉施設として全国に広がる。一日、ヴィラ・クレメンチーノ区にあるAPAEの現場を見た。  「APAEは現在大変苦しい状況にある。 ...

続きを読む »

CIATE説明会「健康保険」

10月7日(火)  CIATE(国外就労者情報援護センター、文協ビル)は、十日午後二時から四時間まで、説明会「健康保険」を催す。問い合わせ電話11・3208・0275。

続きを読む »

カ・ボニートで敬老会―手料理と若者達の演芸

10月7日(火)  [カッポン・ボニート]カッポン・ボニート文協(堤正昭会長)は、さきごろ七十三人の高齢者を招き、長寿を祝う敬老会を開催した。昼食は婦人部の心こもった手作り料理、午後は青少年による演芸会で楽しい一日を過ごした。  堤会長は「敬老の日は、日本の長い歴史を経て、国民の祝日に制定された。わたしたちコロニアにおいても、敬 ...

続きを読む »

「あしぶえ」合唱団発表会

10月7日(火)  あしぶえ合唱団(山川健一代表)は、十二日午後四時から、文協小講堂で発表会を行う。入場は無料。ピアノは、シルヴィア・レジーナさん、途中、ラ・ヴィーニャ合唱団も参加する。世界の歌、日本の愛唱歌、ブラジルの歌のほか、日本で最近つくられた唱歌も披露される。  案内に来社した山川代表は「みなさんのよく知っている唱歌から ...

続きを読む »

エ婦人会慈善茶会

10月7日(火)  エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)は二十二日午後一時から、慈善茶会を文協貴賓室(サンジョアキン街三八一)で開く。茶会ではビンゴやショーなどもあり、案内に訪れた熊谷会長らは「みなさん、来てください」と、多くの来場を呼び掛けている。参加費は二十五レアル(弁当付)。問い合わせは、同婦人会(電話・11・3208・3 ...

続きを読む »

「大会の存続」「デカセギ犯罪」―海外日系人大会の〝焦点〟

10月4日(土)  [既報関連]第四十四回海外日系人大会が、今年も東京で開催された。大会開催の前日、九月二十四、二十五日午前にはJICA国際協力総合研究所で、大会参加の代表者会議が開かれ、例年のようにさまざまな議題について討議された。席上、特に問題点が二つ、明瞭にされた。「大会の今後の存続」、「出稼ぎ子弟の犯罪」である。(さいた ...

続きを読む »

いけ花、欧州で普及―池坊橘支部〝出張〟積極的に

10月4日(土)  池坊ラテンアメリカ橘支部(田中涼華支部長)は、九月にイタリアのルッカ市で公開講習会を行った。三日間で、のべ四十人が参加。「始めての経験だったので心配したが、参加者は大変な興味を持っていたようだった」と、アンナ・マンテガッツァ副支部長は振りかえる。今回は、スイスのルガノ市に続いて二回目の講習会。要望にこたえて、 ...

続きを読む »

生鮮食品のフェイラもー緑の祭典―希望の家最大のイベント

10月4日(土)  希望の家福祉協会(木多喜八郎理事長)主催の「緑の祭典」が二十八日、イタクァケセツーバ市の施設で開かれた。一万人以上の行楽客が訪れ、同協会最大のイベントは終日、賑わった。  当日は好天に恵まれ、来場者が続々と会場に押し寄せた。駐車待ちの車が長蛇の列をなしていた。敷地内には生鮮食品のフェイラや、飲食店などが立ち並 ...

続きを読む »

図書、ビデオを贈るー日本人学校、日語普セに

10月4日(土)  サンパウロ日本人学校(黒澤伸明校長、生徒数百四十七人)は一日、日本語普及センター(谷広海理事長)にビデオ八十本を含む中古図書千五百二冊を寄贈した。  PTA社会奉仕部(藤波育子部長)の活動の一環。家庭で必要なくなった書籍やビデオが好意で集められた。  黒澤校長とPTAの部員ら六人は同日午後二時、普及センターを ...

続きを読む »