日系
-
未分類
ブラジルの日本文化、捕鯨体験=『西風』第7号を刊行
西風会は『西風』第7号(237頁)を4月に刊行した。毎月1回集まって議論する私的な研究会で、体験談や調査内容を半年に一度ほど出版している。 2016年に亡くなった人文科学研究所元所長で西風会の中心
続きを読む -
特別寄稿
提言 こうすれば活性化する?!=県人会について考えたこと=《1》=日本ブラジル中央協会常務理事 桜井悌司(2018年5月9日記)
2004年11月から2006年3月まで、ジェトロ・サンパウロ所長として、サンパウロに駐在した。日系コロニアのイベントには、数多く参加させていただいた。そのことは、日本ブラジル中央協会のホームページの
続きを読む -
県連故郷巡り=日本人ハワイ移住150周年=ホノルル・フェスタで交流
県連故郷巡り=日本人ハワイ移住150周年=ホノルル・フェスタで交流=第1回=海外版最高の142人参加
ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)の『第48回移民の故郷巡り』は3月7日から13日の間、日本人移住150周年を迎えた米国ハワイ州を訪ねた。州都ホノルルではちょうど第24回ホノルル・フェス
続きを読む -
日系社会ニュース
ヨムラ労働大臣=「空手と野球で集中力養った」=日系4人目、35歳の俊英=リオ日系社会を懐かしむ
【既報関連】先月10日に発表されたテメル政権の内閣改造で、続木正剛保健衛生大臣以来、実に28年振りに4人目の日系大臣が誕生した。そのヨムラ・エウトン労働大臣(35、三世、リオ州出身)がジョルナル・ニ
続きを読む -
日系社会ニュース
春の叙勲=全伯から13人が受章=早川さん「最高に幸せ」=新宅氏、斉藤氏ら多分野から
日本政府が先月29日付けで発表した『平成30年春の叙勲』受章者として、ブラジルから邦人3人、外国人10人の計13人が発表された。今回の受章者のなかで最年長となった早川正雄さんは「恥ずかしながら、私は
続きを読む -
日系社会ニュース
兵庫=日本側で移住110周年=出発の地神戸で記念式典=日伯関係者が170人出席
日本側での日本移民110周年記念式典が、第1回移民船が出港した4月28日に神戸で行なわれた。笠戸丸は1908年4月28日に航海に旅立ち、6月18日にサントス港に着いた。そんな日本側の110周年にあた
続きを読む -
特集
第62回パウリスタ・スポーツ賞=過去最高の500人が来場=19競技から25人が受賞=「今後も誇り高い活動を」
ニッケイ新聞が主催する「第62回パウリスタ・スポーツ賞」が4日午後7時、サンパウロ市議会貴賓室で行われた。戦後の勝負抗争で二分化された日系社会をスポーツ振興を通じて融和させる目的で創設された同賞。今
続きを読む -
イベント情報
ふるさと巡り、サンパウロ州北西部へ
ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)が『第49回移民のふるさと巡り』の参加者を募集している。9月20日から5泊6日で、サンパウロ州北西部のジャーレス、サンタ・フェ・ド・スール、イーリャ・ソ
続きを読む -
日系社会ニュース
《ブラジル》「国の発展に役立つ人材育成を」=第62回パウリスタ・スポーツ賞=25人が晴れやかに受賞
ニッケイ新聞主催の『第62回パウリスタ・スポーツ賞』の贈呈式が4日、サンパウロ市議会の貴賓室で行われた。全19種目、特別賞8人を含む25氏に記念プレートとニッケイ新聞発刊の書籍が授与された。会場には
続きを読む -
特集
第62回パウリスタ・スポーツ賞=特別賞8人含め25氏に栄冠=110周年記念して将棋にも=サンパウロ市議会で4日に授賞式
伝統あるニッケイ新聞主催の『第62回パウリスタ・スポーツ賞』授賞式が来月4日夜、サンパウロ市議会の貴賓室で行われ、25人に栄えある記念プレートが授与される。戦後の日系スポーツ振興を目的に創設され、今
続きを読む