ホーム | 未分類

未分類

繁田一家の残党=ハナブサ アキラ=(27)

 東芝現地法人社長・加藤氏の秘書で日系3世の山崎ルッシー嬢は「セニョール石坂の様な有能な人が、どうして父親の会社などに勤めなければならないのか理解が出来ない」と、不思議がってた。ミナスジェライス州で革命軍に入隊したという日本人の孫娘のルッシーは、慶応テニス部の先輩・山縣富士男(勇三郎の末子)を媒酌人に、野村貿易の駐在員の森原君と ...

続きを読む »

《記者コラム》在日ブラジル人にWEB和解調停=世界に先駆け静岡県浜松市で開始

「ブラジル司法は私たちを忘れていなかった」  「ブラジルとその司法制度は、私たちを忘れていませんでした。このサービス開始は歴史的な法的成果であり、私たちがブラジルを離れてからずっと求めていたものです」――在浜松ブラジル総領事館所属の市民協議委員会(CCH)の豊橋エベル評議員長はあいさつの中でそう語ったのを聞き、まるで「我々は棄民 ...

続きを読む »

サンパウロ市=リベルダーデ大通りで強盗未遂=銃撃戦で1人死亡、2人負傷

 31日(火)午後4時半、サンパウロ市東洋街のリベルダーデ大通りの「アメリカーナ・エキスプレス」店舗で、武装強盗による強盗未遂事件が発生した。現場に駆けつけた軍警と銃撃戦となり、強盗犯1人が死亡、通行人2人が被弾して負傷した。グローボ局など当地メディアが報道した。  強盗犯は強盗を宣言して店員を降伏させ、金品を強奪している最中、 ...

続きを読む »

JH=窓からみた文明を展示=キュレーター「日伯の違いを感じて」

サザエさんからは昭和の生活における窓の関わりを垣間見る事ができる

 聖市のジャパン・ハウス(JHSP、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)2階で6月29日(火)から8月22日(日)まで、『WINDOWOLOGY:窓学 窓は文明であり、文化である』展が開催中だ。  これは世界3都市を巡る企画展。手仕事、環境、茶室、現代住宅などといったテーマを9つにわけ、図面や模型、写真や映像、漫画や文学作品 ...

続きを読む »

日伯アーティストが楽曲コラボ=アマゾンの豊かな自然へ感謝!

Obrigado, Amazôniaジャケット

 「風や水も、アマゾンから来たかもしれない。そんなことを考えるきっかけになればと思います」――ブラジルのサンバ・ファンク歌手ガブリエル・モウラ氏とのコラボ楽曲「Obrigado, Amazônia(オブリガード・アマゾニア)」に込められた想いについて、バンド「カルナバケーション」の作詞作曲・歌唱担当のカンタス村田こと村田匠さんを ...

続きを読む »

離任のご挨拶=在ブラジル防衛駐在官 1等陸佐 溝田繁久

 本年7月、約3年間のブラジル勤務を終え離任するにあたり、皆様にご挨拶申し上げます。  私は2017年6月、第2代目の在伯日本国防衛駐在官として着任し、日伯の防衛分野での交流を深めるよう努めて参りました。  実は防衛分野での日伯交流は長い歴史があり、1965年以降、海上自衛隊練習艦隊がブラジルに11回寄港(直近は2015年)して ...

続きを読む »

わだん太鼓公演14、19日に=日本創生神話を太鼓で表現

 わだん太鼓アンサンブル(代表=青山淳さん、明奈さん)は、公演「ECOS DIVINOS―A Nova Era do Taiko(神の響き―太鼓の新時代)」を14(月)、19日(土)に行う。  14日は午後8時半からサンパウロ市のセルジオ・カルドーゾ劇場(R. Rui Barbosa, 153 – Bela Vist ...

続きを読む »

7、8日にミミパーティー=カワイイ食べ物、ステージも!

 スイート・ミミ(松田明美代表)主催の第6回カワイイ文化祭り『ダーク・ミミパーティー』が9月7、8両日、サンパウロ市のブラジル北海道交流センター(Rua Joaquim Tavora, 605, Vila Mariana)で開催される。開催時間は7日(土)は午前10~午後7時、8日(日)は午前9~午後5時。  今回のテーマは「ダ ...

続きを読む »

片山、佐藤両会長が受賞=サンパウロ州議会の最高名誉メダル

 「幼いころから好きな漫画を読んできただけ。私は、この賞をもらうほどのことをしていないと思う」――佐藤フランシスコ紀行さん(62、三世)は、サンパウロ州議会の最高名誉メダル「Colar de Honra ao Merito」を授与された後、そう謙遜しながら謝辞を述べた。16日晩にサンパウロ州議会本会議場で行われた、ブラジル高知県 ...

続きを読む »

JH=来館者数150万人を突破=日本への観光客増加を目標に

 ジャパン・ハウス(以下JH)は「第13回運営委員会」(野口泰委員長)を6月17日、サンパウロ市の同館にて行った。会合では来館者数が150万人を突破したことが報告され、同館の今後の方針が話し合われた。  同館の来館者数は、開館約2年の5月26日時点で150万人を突破。「月間来館者数の推移も維持されており、日本文化の発信が順調に進 ...

続きを読む »