ホーム | サトウキビ 関連記事 (ページ 17)

サトウキビ 関連記事

卵祭りで故郷訪問=サウデ会がバス1台

ニッケイ新聞 2012年7月24日付け  サンパウロ州のパウリスタ延長線にある〃鶏卵王国〃バストスの卵祭りに合わせて、サンパウロ市に在住するバストス市サウデ区出身者の集まり「サウデ会」約40人が、今年も14日に貸切バスで〃故郷〃を訪れた。  市川パウロ同区長は、「昔は100家族ぐらいいたが、みな出て行ってしまい今は約15家族にな ...

続きを読む »

92回目も〃招魂祭晴れ〃=A・マッシャードで今年も=サンパウロ市から「友の会」も参加

ニッケイ新聞 2012年7月11日付け  アルバレス・マッシャード文化体育農事協会(佐野アルベルト会長)主催の『第92回招魂祭』が8日、同地の日本人墓地及び旧ブレジョン植民地第一小学校で開催され、先亡者慰霊法要と慰霊祭が執り行われた。前日まで大雨が振ったが、今年も〃招魂祭晴れ〃に恵まれた。演芸発表などが行われた慰霊祭には約700 ...

続きを読む »

山本喜誉司と護憲革命=家族が語るコロニア秘史=(2)=銃雨の中で日伯旗立てる

ニッケイ新聞 2012年7月5日付け  東山農場を挟んで両軍が対峙したその時——。 【9月27日=本部に據(よ)れる(サンパウロ州軍)一隊午後9時退却、本部の前方1キロメートルにある牧草地Anhumas No.1高地に據(よ)る。ここに本部は全く両軍の間に介在す。本部広場にはブラジル並びに日本国旗を掲げ中立を表示す。(中略)連邦 ...

続きを読む »

干ばつ被害4億レ超す=ペルナンブコ州が発表

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2012年5月30日付け  このところ暖かい日が続くが、寒い日は湯気の立つスープが嬉しい季節となったのを受け、本30日からサンパウロ州保税・一般倉庫公社(Ceagesp)ことセアザ恒例のフェスティバル・ダ・ソッパが始まる。9月2日までで、水、木、日曜は18時〜翌日未明1時、金、土曜は18時〜翌日未明4時に開催。玉ね ...

続きを読む »

奴隷労働なら資産接収=ブラジルの恥部撲滅に寄与?

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

アマゾン開発の遠因はセラード=牧畜などの場所が移動=大西洋岸森林地帯ほぼ壊滅=自然災害増加も招く温暖化

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

「ゲリラの遺体を焼却」=元市警の証言収録の本刊行

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

(9)=〃消えた移住地〃の今昔=地元文協「運営厳しい」

ニッケイ新聞 2012年4月25日付け  「父は数十年アメリカに住んでいたので英語の雑誌などは読めましたが、発音が下手だった。だから子供には先にブラジル語を覚えさせてから日本語を教えようと思ったんでしょうね」と西沢ミドリさん。  当時の入植者について「アメリカから来た人が多かったのでみんなアベルタでしたね。家父長制のようなものは ...

続きを読む »

(2)=ボ婦人部の手料理に舌鼓=坂手実さんが移住史語る

ニッケイ新聞 2012年4月13日付け  学生寮を出発したバスには、UNESP農学部元学部長の中川ジュリオさん(77、二世)が乗り込み、マイクを片手に当地の日系人について説明。現在同市には250〜300家族の日系人がおり、UNESPが近いことから、日系の大学教員や研究者が多く住んでいるという。  文協会館にバスが到着すると、青い ...

続きを読む »