このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
続きを読む »ニッケイ 関連記事
大耳小耳
ニッケイ新聞 2006年8月18日付け 県人会式典出席のため沖縄から来伯した西原篤一・在那覇ブラジル名誉領事。〃名誉領事〃とは何をする人なのだろう。基本的には名誉職のようなものかと思って水を向けると、意外、その呼称とは裏腹に、ブラジルからの来訪者の案内や査証関連、たずね人への対応など、なかなか多忙な様子。県・市町村が実施する研 ...
続きを読む »鹿児島でブラジルを紹介=研修生OBが「ブラジル展」
ニッケイ新聞 2006年8月17日付け 鹿児島県でこのほど、ブラジルでの研修OBらが中心となって「ブラジル展」が開催されることになった。同県の鹿児島、鹿屋両市で十九、二十、二十七の三日間開かれる。 同展を開くのは、ブラジルと鹿児島の交流を目的に行われている鹿児島県語学・農業研修生のOB・OGなどからなる「ブラジル展実行委員会 ...
続きを読む »サンパウロ市からバスツアー=アルジャ花祭り=9月3日
ニッケイ新聞 2006年8月17日付け 汎ヅットラ花卉生産者協会主催、アルジャ市役所、サンパウロ州農務局後援の「第十五回アルジャ・アフロード花祭り」が開催されるにあたり、期間中の九月三日、会場へのバスツアーが出る。 当日は午前九時にリベルダーデ広場を出発、午後三時に帰聖する予定。 費用は交通運賃、入場料、車内サービス(朝食 ...
続きを読む »地下鉄ストで市内大混乱=サンパウロ市=280万人の足奪う=労組、4号線民営化に抗議=知事「違法で野蛮な行為」
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
続きを読む »大耳小耳
ニッケイ新聞 2006年8月17日付け 三人も歯抜けになっている文協の副会長。休職や離職こそしてないが、吉岡黎明(第二)副会長は役職コレクター状態で「事実上は休職」との声も聞こえる。例えば社会福祉法人救済会会長、デカセギ問題の中心機関の文化教育連帯協会(ISEC)会長、百周年記念協会では総務委員長やプロジェクト委員長などの要職 ...
続きを読む »TVラジオ政見放送開始=浮動票獲得に追い込み=灰色議員が大統領に冷水
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2006年8月17日付け 会社近くのバンカ。リベルダーデの象徴である「赤い鳥居」が映える絵葉書を見つけた。一枚八〇センターボ。「日本へ送ろう」と購入した。 以前のオーリャで「私の机には白紙の絵葉書で一杯だ」と書いたが、現状も同じだ。 日本の友人、家族には毎日Eメールを送っている。「簡単、早い、安い(ただ)」― ...
続きを読む »工業部門の設備投資増加へ=昨年比2割増の215億R$
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
続きを読む »コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年6月11日付け 靖国神社に詣でる人々は1年間に600万人を超える。遺族が中心になるのだろうが、近ごろは若い人も多い。去年の8・15日には20数万人が押し寄せてマスコミも好意的に報道したし、靖国神社に対する国民の心情もこのように暖かいものに違いない。小泉首相が自民総裁選で公約した「終戦記念日に参拝する」を ...
続きを読む »