マリアナ
-
特別寄稿
提言 こうすれば活性化する?!=県人会について考えたこと=《1》=日本ブラジル中央協会常務理事 桜井悌司(2018年5月9日記)
2004年11月から2006年3月まで、ジェトロ・サンパウロ所長として、サンパウロに駐在した。日系コロニアのイベントには、数多く参加させていただいた。そのことは、日本ブラジル中央協会のホームページの
続きを読む -
日系社会ニュース
柔道「東京五輪で勝って泣く」=リオで涙呑んだマリアナさん=(下)=3年後の日本で恩返し誓う
日本ではひたすら基礎練習の繰り返し。その成果がいきなり実ったのか、全国の高校1年生が出場する新人戦県大会で優勝を果たす。その後も中国地方で上位進出の常連になった。2年生になった06年にはインターハイ
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル柔道「東京五輪で勝って泣く」=リオで涙呑んだマリアナさん=(上)=日本で5年修行した非日系選手
【ミナス州ベロ・オリゾンテ発】昨年のリオ五輪では、知花チャールズやキタダイ・フェリペという日系柔道家が、地元の大声援を背に勇敢に戦った。だが日本と強いつながりを持つのは、彼らだけではない。サンパウロ
続きを読む -
日系社会ニュース
新日鉄がミナスで柔道交流=銅メダリスト=西山さん3都市で指導=楽しさや技伝え、継続視野に
【ベロ・オリゾンテ発=小倉祐貴記者】2012年ロンドン五輪の柔道男子90キロ級銅メダリスト、西山将士さん(31、山口)が12日からブラジルを訪れ、ミナス・ジェライス州3都市で柔道指導を行なった。競技
続きを読む -
日系社会ニュース
リオ五輪柔道=石井千秋さんが選手激励=「気力充分、メダル五つ」
柔道界初の五輪メダリスト、石井千秋さん(74、栃木)が7月30日~8月1日までの3日間、リオ市郊外で直前合宿を行なう柔道選手団を激励に訪れた。柔道連盟の要請を受けたもの。1972年ミュンヘン五輪の先
続きを読む -
2016年移民の日特集号
【2016年移民の日特集号】リオ五輪=さあ、みんな応援しよう!=出場しそうな日系代表選手=期待の14人を一挙紹介
開催まで50日を切ったリオ五輪。南米大陸初開催となるスポーツの祭典には、移民が普及に貢献した柔道や卓球など、複数種目に日系人も出場する予定だ。意外な競技や滞日経験のある非日系まで、判明した限り掲載す
続きを読む - 大耳小耳
-
日系社会ニュース
今回はヴィトリア、ミナスへ=県連移民のふるさと巡り
2007年8月24日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(松尾治会長)が主催する「第二十八回移民のふるさと巡り」が九月二十七日から十月三日まで実施される。現在参加者を募集している。 今回は日系人の
続きを読む -
日系社会ニュース
栃木県人会=臼井晋さんに表彰状も=創立45周年式典に250人
11月11日(火) 「栃木県 われらの われらのふるさと」(県民の歌)――。在伯栃木県人会(坂本アウグスト進会長)の創立四十五周年記念式典が九日、同県人会会館(ヴィラ・マリアナ区カピタン・カヴァウカ
続きを読む -
日系社会ニュース
フェスチバル・ジャポン 吉加江体制下でスタート=実行委員長が交代=昨年の赤字穴埋めを=「県連から日系社会事業へ」
2月4日(火) ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は一月三十一日、ヴィラ・マリアナ区の三重県人会館で代表者会議を開いた。昨年の赤字を補てんするためにも成功が義務づけられるフェスチバル・ジ
続きを読む