岩塩層下油田
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》ボルソナロ次期政権=毎年372億レアルの歳出削減が必要=歳入増とは独立した課題=社会保障改革を進める政策班
ボルソナロ次期政権(社会自由党・PSL)は、16年にテメル政権が成立させた歳出上限法を遵守するために、4年間で1488億レアル、1年あたり372億レアルの基本支出削減を行わなくてはならないと、21日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》岩塩層下油田開発権入札=落札金の分割受け取りを検討=来年度予算への温存狙う
年内に行われる予定の岩塩層下の油田(プレサル油田)入札で見込まれる、1千億レアルとも想定される収入が、燃料関係の補助金などで目減りしないよう、分割払いにするなどの措置を連邦政府は考えていると、20日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》8月に岩塩層下海底油田の特別入札を実施=高額な落札価格を期待
岩塩層下油田の入札はこれまでに3回行われており、6月7日には第4回目が予定されている。ブラジル連邦政府は8月に特別措置として、第5回岩塩層下油田入札を行い、S―M―534とS―M―645の2鉱区なら
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
第35次LJ=パロッシ元大臣も逮捕=立て続けにPT政権2財相=オデブレヒトとの贈収賄疑惑
26日午前、連邦警察による第35次ラヴァ・ジャット作戦で45司法命令、3人の逮捕などが敢行され、ルーラ政権で財相、ジウマ政権で官房長官の要職を務めたアントニオ・パロッシ容疑者(労働者党・PT)が逮捕
続きを読む -
ビジネスニュース
レヴィ財務相=米国で投資家を前に語る=「14年はマイナス成長かも」=基礎収支目標達成を誓う=全体的に前向きさをアピール
ジョアキン・レヴィ財務相は18日、ニューヨークで行われた投資家たちとの会合で、14年の国内総生産(GDP)がマイナスである可能性があることを認め、15年も苦しい年になるとした。だが、今年の基礎的財政
続きを読む -
樹海
ブラジルの金言「金(かね)には匂いがある」
当地政治評論家は「金には匂いがある」(Dinheiro tem cheiro)とよく言う。大金がプンプンする場所には、分け前にあずかろうと汚職政治家などが群がることを揶揄した言葉だ▼本来は、財政健全
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラもマリーナ攻撃に加勢=元愛弟子のPT批判に反撃=PB社擁護行動で強く非難=MTSTもジウマ支持に
ルーラ元大統領(労働者党・PT)は15日、リオ市中心部で行われた「岩塩層下油田の擁護行動」に参加して演説を行ない、大統領候補マリーナ・シウヴァ氏(ブラジル社会党・PSB)の政策面に関して厳しい批判を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
公開質問会=大統領選3候補が語る=アエシオとカンポスに共通点=現状のインフラや外交批判=ジウマはペシミズム憂う
全国工業連盟(CNI)主催の大統領候補の公開質問会(サバチーナ)が7月30日に行なわれ、ジウマ大統領(労働者党・PT)、アエシオ・ネーヴェス氏(民主社会党・PSDB)、エドゥアルド・カンポス氏(ブラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ペトロブラス問題=セルヴェロー氏が下院で答弁=パサデナ買収の経緯を話す=条項削除疑惑の真相は?=グラッサ氏の発言に対抗も
ニッケイ新聞 2014年4月18日 【既報関連】ペトロブラスのパサデナ製油所買収問題について、15日の上院でのグラッサ・フォステル総裁の答弁に続き、16日には下院で、同製油所の買収契約を直接担当し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
負債減らせと異例の要請=ペトロブラスの監査委員会=気になる生産性の低下
ニッケイ新聞 2014年3月18日 ブラジル最大の石油採掘会社ペトロブラスで、会計監査委員会が経営審議委員会に負債を減らすよう要請するという異例の事態が起きたと15日付エスタード紙が報じた。 11日付
続きを読む