こちらの記事もどうぞ
2019年1月7日 怨念が生んだ新政権の背景探る=29年目のジンクスは当たるか=ジャニオ、コーロル、ボルソナロ 「なぜ、そんな兆しさえなかったブラジルで、極右政権が誕生したのか」と問われたとしたら、「ルサンチマン(積もり積もった怨念)」と「ブラジル選挙の29年のジンクス」の2つが起こした〃時代的な化学反応〃を理由にあげる。この二つの事象は、いかにして窓際下院議員、陸軍予備役少佐 […]
2014年4月10日 ルーラ=PB社のCPI設置に反対=「PT批判の場にさせない」=野党側は最高裁に訴える=大統領選再出馬を否定 ニッケイ新聞 2014年4月10日 ルーラ前大統領は8日、労働者党(PT)寄りの政治ブログの記者たちを集め、ペトロブラス問題に関する議会調査委員会(CPI)設置は選挙前の野党側の苦肉の策で、発足は何としてでも阻止すべきとの考えを明らかにした。また、ジウマ政権の経済対策に対する考 […]
2014年3月13日 PMDB=下院投票でも政府に反対=ペトロブラスのCPI設置=他の連立与党3党も追随=大臣数や知事選に影響か ニッケイ新聞 2014年3月13日 先週から表面化した民主運動党(PMDB)とジウマ大統領による労働者党(PT)政権に対する対立が、同党の下議たちが11日の下院本会議で、連邦政府が反対しているペトロブラスへの議会調査委員会(CPI)設置に賛成票を投じ、可決させたことでさらに […]
2013年12月20日 空軍機=スウェーデンのグリペンNG購入へ=仏国、米国との競争の末=格安の36機45億米ドル=速さや戦闘範囲も高性能 ニッケイ新聞 2013年12月20日 連邦政府は18日、空軍の次世代戦闘機として、スウェーデンのSAAB社からグリペンNG36機を45億米ドルで購入することを発表した。ブラジルは米国やフランスの企業とも長きに渡って交渉を行なっていたが、高性能の戦闘機を比較的安い価格で手に入れ […]
2013年10月22日 リブラ油田=21日に入札を強行=5企業が合同で落札=ブラジル史上最大の油田で=過熱する反対運動の中 ニッケイ新聞 2013年10月22日 今年8月以降に連邦政府が行なっていた入札事業の焦点と見られていた、ブラジル最大規模の岩塩層下油田で、リオ州南部沖に位置するサントス海盆のリブラ油田の入札が21日に波乱含みのまま行なわれた。19〜21日付伯字紙が報じている。激しい抗議行動の […]