こちらの記事もどうぞ
2014年2月4日 【中南米トピックス】ウルグアイが永住権取得を簡素化=南米出身者の薬物購入が容易に? ニッケイ新聞 2014年2月4日 ウルグアイ政府はこのほど、メルコスールの正・準加盟諸国と、ウルグアイ人の親戚を持つ外国人に対し、同国の永住権を与える手続きを簡素化する法律を議会に提出した。 もし可決されれば、同国の薬局でブラジル人がマリファナで購入することが容易になる。 […]
2013年12月17日 日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇大戦編◇ (92)=実は不可能だった日本人収容=ドップス送り居なかった謎 ニッケイ新聞 2013年12月17日 レジストロに1917年から23年まで海興職員として駐在した原梅三郎は《あるときアメリカの〃シカゴ・トリビューン〃の記者がレジストロに遊びにきたことがあったが、その記者がシカゴに帰っての発表は、「日本人はサンパウロ州南部カ […]
2013年12月12日 「JK大統領は暗殺だった」=真相究明委員会が断定=自動車衝突前に運転手銃撃=コンドル作戦の犠牲か? ニッケイ新聞 2013年12月12日 サンパウロ市市議会の真相究明委員会は10日、〃JK〃の愛称で知られ、1976年に疑惑の交通事故死を遂げたとされるジュセリーノ・クビチェック元大統領(在職1956〜61年)が、暗殺であったと断定した。先日、37年ぶりの検死が話題となっていた […]
2013年12月10日 W杯の組合せが決まる=開幕戦は対クロアチア戦=予選通過直後に西国か蘭国と=B組、D組、G組が激戦組 ニッケイ新聞 2013年12月10日 6日にバイーア州コスタ・ド・サウイッペで14年サッカー・ワールドカップの組合せ抽選会が行われ、A組のブラジル代表(セレソン)はメキシコ、クロアチア、カメルーンと同組となり、6月12日の開幕戦は対クロアチアと決まった。その他、予選グループか […]
2013年11月30日 軍政=ジャンゴの司法解剖開始=36年越しの謎の解明へ ニッケイ新聞 2013年11月14日 「ジャンゴ」の愛称で知られ、軍政による暗殺説が囁かれ続けていた第24代大統領ジョアン・グラール大統領の司法解剖が行なわれることなり、13日、墓地で棺が開けられた。13日付伯字紙が報じている。 […]