ホーム | 2015 | 6月 | 13 (ページ 2)

2015年6月13日の記事一覧

掛け橋協会=第4回シンポ、17日=「ハルとナツ」上映も

来社した宮村さん

 日伯友好掛け橋協会(中沢宏一会長)が17日午後1時半から、宮城県人会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)で「第4回シンポジウム」を行なう。進行は日本語中心、入場無料。 外交樹立120周年記念誌を制作するため、月に一度定期開催している。特別講演として池田マリオ元連邦警察署長、京野吉男退役陸軍大佐、松原植 ...

続きを読む »

コロニア芸能祭50周年=功労者労い記念表彰も

斉藤さん、頃末さん、楠本さん

 ブラジル日本文化福祉協会(呉屋晴美会長)が20日(午前9時)、21日(午前10時)の2日間、文協大講堂(Rua Sao Joaquim, 381)で『第50回コロニア芸能祭』を開催する。 2日間で約680人の芸人が出演し、伝統の日本舞踊や詩吟、和太鼓などを披露する。 今回は開催50回記念として同祭の貢献者を労い、19人(団体) ...

続きを読む »

石川県人会文化祭=餅つきやカレー販売も

脇坂さん、和田副会長、石井さん、九十九さん

 石川県人会(森永ジェラルド会長)が20、21の両日10時より、同会館(Rua Tomas Carvalhal, 184)で『第16回文化祭』を開催する。入場無料。 同県人会が主催する俳句、水彩画、陶芸など各文化教室の生徒作品を中心に展示販売する。絵手紙ワークショップや特設会場での謡曲、能楽の披露もある。土曜日は杵と臼を使った恒 ...

続きを読む »

大耳小耳

 資金難に陥っている県連日本祭り。新スポンサー「楽天」が会場の一部にビーチバレーコートを設営し、プロ選手を招いた日伯代表戦や各県人会の対抗トーナメントを開催して盛り上げる…という企画もあったそうだが、予算不足で実現不可能に。山田康夫同祭実行委員長は「初めての試みで期待していただけに残念」とコメント。県連が苦境に立っている今こそ日 ...

続きを読む »

SBC移民祭り20、21日=上野さんにJラマーリョ表彰

前列左から南議長、上野さん、松藤会長、後列は金谷、善村、南、三浦、中原5氏

 サンベルナルド・ド・カンポ日伯協会連合会(松藤悟会長)と同市議会が共催する第34回日本移民祭が20、21日にCENFORPE(同教育職員養育センター)で開催されるに当たり、主催者が紹介に来社した。 三浦常裕祭典委員長は「昨年は6千人来場したが、今年は1万人に来てほしい。創価学会の鼓笛隊やバレエ、生長の家の子どもお遊戯、アルモニ ...

続きを読む »

援協福祉部パソコン教室=45人が笑顔で修了式

修了式に参加した生徒の皆さん

 先月25日、サンパウロ日伯援護協会福祉部がパソコン教室の修了式を行った。6クラスの生徒45人が出席し、平塚武男、田辺シルビオ、藤田めい子、ミシェリ・ヒンコさん4人のボランティア講師から修了証書を受け取った。 同教室は、2013年に小林パウロ財団とブラジル日本JCI(国際青年会議所)の協力によって開設されたもの。その際に援協に対 ...

続きを読む »

パナマを越えて=本間剛夫=97

 待つほどでもなく二人の若い女性が姿を見せ、一人が自分はパウリーナと名乗り、同伴の女性をターニアと紹介した。大使館の中には昼食時で誰もいない。私は面接室に二人を招いて向かい合った。パウリーナはドイツ人といいながら流暢なスペイン語を話した。二人ともアルゼンチン生まれのドイツ系だった。 私はエスタニスラウがこの町に来たはずだがという ...

続きを読む »

オーリャ!

 県連日本祭りは将来、誰の手に委ねられるのだろうか。今回は頼りの議員割当金が激減し、赤字確実でも決行との判断になった。思えば昨年も、同様の経緯で開催している。 同割当金や来場者増により首の皮一枚で助かったものの、毎回薄氷を踏む思いでは続けられない。ただ休止は避けたいところ。いつかは外部業者が運営する時代がくるかもしれない。 ただ ...

続きを読む »

樹海

 ブラジルの本屋の数は全国平均で6万4千人に一軒。そのなかでも20万人に一軒と一番少ないのがパラー州だという(ブラジル書店協会データ)。その州都ベレンで図書見本市(ブックフェア)が開かれると聞き、大きなお世話ながら大丈夫だろうか―と心配になった。おもわずアマゾン初期移民のエピソードを思い出したからだ▼トメアスー移民らが野菜を作る ...

続きを読む »

第31回 朝日の南米紙記事誤報に思うメディアの未来

朝日新聞夕刊1日付紙面「南米で日系人口減少」の誤報が大きく載った

 私は新聞が大好きだ。かつては、数紙と契約し、毎朝読むのが楽しみであった。そして、朝日新聞(以下朝日)とも、もう長いお付き合いである。 まずは、実家が物心ついた頃から、朝日を購読していた。そして、大学進学時にその親しみのある朝日の新聞奨学生として、大学に行きながら、朝日、日本経済新聞(以下日経)、日刊スポーツ、東スポなどを配達し ...

続きを読む »