タグ:格差
こちらの記事もどうぞ
2019年1月25日 ボルソナロ大統領=初日伯首脳会談で協力確認=「日本は親しみ感じる国」=安倍総理、就任を歓迎! 【既報関連】安倍晋三内閣総理大臣は23日午後、世界経済フォーラム年次総会に出席するため訪問していたスイス・ダボスでジャイール・ボルソナロ大統領と会談した。1月1日に同大統領が就任して以来、日伯首脳会談が開催されたのは今回が初めて。会談の席上では、二国間及び多国間におけ […]
2019年1月19日 《ブラジル》高校生向け全国試験=貧困家庭の出身者に厳しい現実=上位5%には0・16%しか入れず=変えられないハンデ背負い 2017年の国家高等教育試験(Enem)の結果の分析データによると、経済的条件が著しく低い受験者17万6千人の内、エリート大学への進学資格を得るに足る点数(上位5%の成績)を取ったのは、0・16%に当たる293人だけだった事がわかった。世帯間の経済格差が、子供の試験の […]
2019年1月9日 ブラジル社会面座談会=ざっくばらんに行こう!=独断と偏見でボルソナロ新政権占う=期待できるか、2019年! 【深沢】さてさて、今年も年末座談会の季節がやってきました。 去年末の大統領選挙予想の座談会は、みんな見事に大外しで、ある意味〃的中〃させたのは井戸君だけ(涙)。といっても「最悪の場合それもあり得るのは」というもので、結果的にそれが的中でした。 【井戸】いえ、僕の予 […]
2019年1月4日 新大統領とは対照的な世界最強女性 ブラジルで、90年代前半まで「サッカーの次に国際的に強いスポーツは?」と問われたらその答えは「F1」だったもの。だが2000年代後半から、それは「総合格闘技」になりつつある。とりわけそれは2016年から「女子」で顕著になりつつある。現在、「世界で最も強い女性」はブラジ […]
2018年12月27日 授かったこの身体を使い切る=高齢化社会・日本の就労事情=働けるうちは喜んでいつまでも=サンパウロ市ヴィラカロン在住 毛利律子 去る十一月半ば、日本への一時帰国に際して、一人のイタリア系移民の三世で、生粋のブラジル人女医が同行した。初めての日本旅行ということで、日本国内の数カ所を案内することにした。ブラジル人の日本好きはよく知られているが、彼女もそれなりに情報を集め、服装にも気をつけ、ちょっとした心付 […]