タグ:自動車
こちらの記事もどうぞ
2019年2月6日 『百年の水流』開発前線編 第四部=ドラマの町バストス=外山 脩=(6) 不平・不満が百出… 1929年、バストス移住地は6月以降、数回に分けて、日本から入植者を迎え入れた。ところが、200家族の計画に対し、年末までに到着したのは64家族に過ぎなかった。しかも彼らは、日本から着いた時、ブラ拓事務所に不快な印象を抱き、以後も刺々しく接す […]
2019年2月2日 《ブラジル》2018年失業率=2017年より若干改善=力強い回復にはまだ遠く ブラジル地理統計院(IBGE)は1月31日、昨年10~12月の失業率は11・6%だったと発表したと、1月31日、2月1日付現地紙・サイトが報じている。 調査コーディネーターのシマール・アゼレード氏は、「現在は、ブラジル国民の4分の1が自営業だ。労働市場の構造自体が […]
2019年1月31日 震災から8年、岩手県山田町=苦境乗り越え、取り戻した日常=(上)=忘れられない津波の悲劇 【岩手県山田町発】2011年3月11日に発生し、東北に大きな傷跡を残した東日本大震災。震災発生から2か月後に本紙記者が、ブラジル岩手県人会の賛助会員が住む岩手県山田町を訪れ、その惨劇を報じた。それから約8年――昨年12月に再び山田町に足を運び、人々の生活や町の変化を取 […]
2019年1月25日 《サンパウロ州》GMへの税優遇措置を検討=「工場が州に残り、雇用が保たれる事が優先」と州局長 ゼネラル・モーター社(ブラジルでのブランドはシボレー)がブラジル撤退をほのめかしており、州内3市に同社の工場があるサンパウロ州では、州内全ての自動車会社に、商品流通サービス税(ICMS、州税)を通しての税制優遇措置の適用を検討している。 この措置は、ブラジル国内各州の間に […]
2019年1月25日 サンパウロ市=マルジナル・チエテでも老朽化問題=ヅットラへの橋使用禁止に サンパウロ市は23日、マルジナル・チエテの高速レーンからヅットラ街道に入る橋を無期限で使用禁止とした。橋脚の一つにひびが入ったことが原因だ。24日付現地紙が報じている。 これはサンパウロ交通公社(CET)が市のインフラ局の要請を受けて同橋を調査した結果、決まったこ […]