ビジネスニュース
-
2日は1ドル3・77レ=ドル高に歯止めかからず
連邦政府が8月31日に赤字予算案を提出して以来、ドル高レアル安傾向に歯止めがかからず、2日の午後4時6分には2002年12月13日に1ドル=3・7750レアルを記録して以来の最高値となる1ドル=3・
-
UP社営業停止通達される=保険顧客の引継ぎ始まる
2日、国家医療サービス監督庁(ANS)が、医療保険会社ウニメジ・パウリスターナ(UP社)に、74万人の顧客を他の医療保険会社に移行させるよう命じたと政府官報に掲載した。 ANSは文書で、UP社は09
-
赤字予算に市場も一斉反応=歳入増大の道を探る政府=理解を求める経済系閣僚=野党は差し戻しを請求へ
【既報関連】来年度予算が305億レアルの赤字になると、敢えて公開に踏み切ったジウマ大統領は、厳しい現実を議会に見せることで、今後、新税、増税、社会政策費削減に対し議会の理解を求めていく模様だと1日付
-
空港への鉄道整備再延期=PACの遅れが主要因と知事
当初の公約では14年に完成予定だったが、昨年11月に16年完成と発表された、サンパウロ市東部とグアルーリョス空港を結ぶサンパウロ州都電公社(CPTM)13号線の完成が、17年末か18年初頭に再びずれ
-
台所用ガス=02年以来の料金調整へ=1日から15%値上がり
ペトロブラスが8月31日、台所用の液化ガス(LPG、13キロ入りのボンベ、通称ボチジョン)の出口価格を9月1日から15%値上げすると発表したと1日付伯字紙などが報じた。 同社によれば、今回の調整は0
-
POPOOYO=日本の味を自宅へお届け=三世アナさん 弁当宅配サービス開始
出汁巻き卵、大根の煮付け、たくあんに梅干―。野菜たっぷりで健康的、温かみのある日替わり弁当を日系三世のアナ・バラヴェリさん(46)がサンパウロ市イジエノーポリスの自宅で手作りし、近辺の地域に配達する
-
リオの天才少年の30年後=メキシコでビール会社を切り盛り
「この子は天才だよ!」―。有名TV司会者のシルヴィオ・サントスが叫んだのは30年ほど前のこと。10歳に満たない少年は拍手と共に舞台中央に現れた。目を瞑り、集中してサントスの声に耳を傾ける。「387た
-
第2QのGDPが1.9%縮小=数字でも景気後退を確認=各種の指数悪化裏付ける=先行き不透明で強い不安も
地理統計院(IBGE)が28日朝、第2四半期の国内総生産(GDP)は第1四半期比1・9%縮小し、リセッション(景気後退)が数字の上でも明らかになったと発表したと同日付各紙サイトが報じた。 数字の上
-
連邦政府=CPMFの復活を画策=議会承認は至難の技か
連邦政府は、議員・企業家の反発が予想される中、金融取引暫定納付金(通称銀行小切手税、CPMF)の復活を画策していると27、28日付伯字各紙が報じた。 1996年に創設され、2007年に消滅したCPM
-
負債に悩む消費者と企業=インフレや高金利、失業で
公共料金値上げや高金利、失業率上昇などで、消費者と企業の双方で債務不履行が増えている。 18日付エスタード紙によると、7月の一般消費者の債務不履行は、昨年同月比で16・8%増え、18・7%増だった2