ジカ熱
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジカ熱=17カ国で小頭症児確認=マイアミへの旅行停止勧告
ブラジルでの小頭症児急増を招いたジカ熱は、五輪選手の参加辞退などをもたらしたが、世界保健機構(WHO)によると、ジカ熱による小頭症児誕生は世界17カ国で確認されていると22日付エスタード紙が報じた。
続きを読む - 東西南北
-
樹海
リオ五輪は「再生の時」
どうしてこうドラマチックなのか――ブラジルという国の動きの筋書きのことだ。国技サッカーが初金メダルを獲り〃王国〃復活の兆しを見せた五輪によって、国全体に「再生の時」という雰囲気を醸し出す気がする▼大
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジカ熱をデング熱と誤診?=感染の実態判断より困難に
サンパウロ州内陸部のサンジョゼ・ド・リオ・プレット医科大学(Famerp)がサンパウロ州研究支援財団の支援で行った調査によると、ジカ熱をデング熱と誤診する例が相当数起きている可能性があると13日付フ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
五輪応援団の野次に苦情=ネットの悪口に泣く選手も=熱狂や興奮以上に成熟必要
リオ五輪開始5日目の9日、外国人選手や報道関係者がブラジルの応援団の野次や騒音に苦言を呈しているとアジェンシア・ブラジルが報じた。 観客席が騒がし過ぎて苦情が出たのは水泳、卓球、バスケットなどだ。8
続きを読む -
特別寄稿
正念場にたつブラジル=五輪をバネに経済好転の兆し=7月20日=サンパウロ市在住 田中禮三
一昨年来、石油公社ペトロブラス絡みのスキャンダルが、ブラジル政治・経済の中枢を揺るがす重大な事態を招いている。オリンピック前夜の現在、その後も乱気流の中を漂い続けるブラジルの状況をお届けする。 《1
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「パリの方が蚊がいる」=仏メディアがリオ五輪ほめる
リオ五輪開幕から4日、現在のところ大きな問題もなく開催されているリオ五輪だが、フランスの新聞「フィガロ」紙のサイトが、リオ五輪の運営状況をほめる報道を行っている。 同紙サイトの記事は、契約者以外に読
続きを読む -
読者寄稿
リオ・オリンピックの憂慮=サンパウロ 平間浩二
リオデジャネイロと言えば、世界中の人々は世界三大美港を頭に描くことであろう。コルコバードの丘、ポン・デ・アスーカルの奇岩、そしてコパカバーナの白い砂の海岸、群青の空と紺碧の海―想像しただけで誰しもが
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ホープ・ソロが空港で謝罪=過剰なジカ熱予防写真で
ロンドン五輪で金メダルも獲得した、アメリカの女子サッカーの名物選手、ゴールキーパーのホープ・ソロが28日、ネット上で醸した物議について、到着したばかりのブラジルで謝罪した。 アメリカ女子サッカー・チ
続きを読む -
日系社会ニュース
五輪と日系社会=医療支援に宿舎確保=邦人観戦「支えたい」
【サンパウロ、リオデジャネイロ共同=遠藤幹宜、渡辺雅弘】リオデジャネイロ五輪開幕が間近に迫ってきた。劣悪な治安、ジカ熱、準備遅れ…。不安要素ばかり指摘される中、ブラジルにある海外最大の日系社会は「祖
続きを読む