ホーム | ブラジル 関連記事 (ページ 122)

ブラジル 関連記事

コロニアからもカーニバル参加=リオ、サンパウロ市で「移民」取り上げ=モジでは町の統一テーマに

ニッケイ新聞 2008年1月30日付け  二〇〇八年のカーニバルが二月一日から始まる。日本移民百周年の今年は、リオ・サンパウロでスペシャル・グループのチームが「日本移民」を、サンパウロ市ではほかに「沖縄」をテーマに取り上げる所もある。さらに近郊モジ・ダス・クルーゼスでは、全体の統一テーマとして日本移民を採用するなど、かつてないほ ...

続きを読む »

移住センター改修へ支援を=西村日伯協会理事長が呼びかけ=日系人支援、国際交流の場として=金額よりも多くの人に

ニッケイ新聞 2008年1月22日付け  戦前、戦後にわたって渡伯前に移民が思い出深い最後の夜を過ごした旧神戸移住センター(旧移民収容所)の再整備事業に対して、日伯協会(神戸市、西村正理事長)が日系コロニアに募金を呼びかけている。同センターを、移住ミュージアムや在住外国人支援の拠点、国際交流の場を備えた「海外日系人会館(仮称)」 ...

続きを読む »

「今年は実践の年に!」=百年祭の新年が幕開け

ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  「今年は実践の年に!」。ブラジル日本文化福祉協会の記念大講堂で元旦の午前十時、六団体共催による新年祝賀会が行われ、〇六年は百周年に向けての「加速の年」、〇七年は「仕上げの年」と位置づけてきた西林万寿夫在聖総領事は約五百人も集まった祝賀客に向けて、そう呼びかけた。  最初に両国国歌が斉唱され ...

続きを読む »

日系代表団体の年頭あいさつ

ニッケイ新聞 2008年1月1日付け 日本祭りで交流をブラジル日本都道府県人会連合会会長 松尾治  謹んで新年のお慶び申し上げます。 旧年中はいろいろとご支援をいただき、心より感謝申し上げます。 海外最大の日系人集団地であるブラジルの皆さんに、ニッケイ新聞を通じ年頭のご挨拶を申し上げます。 今年は、日本移民が初めてブラジルに来て ...

続きを読む »

ニッケイ新聞編集部が選んだ=2007年コロニア10大ニュース

ニッケイ新聞 2007年12月29日付け  「猪突猛進」の勢いで始まった二〇〇七年も暮れようとしている。「百周年への仕上げの年」と位置付けられた今年、国内各地で来年に向けた準備が急ピッチで進んだ。現在、かつてないほどの記念事業が進行しているが、サンパウロはもう一つ元気がない様子。皇太子殿下のブラジル訪問も発表され、百周年・交流年 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2007年12月29日付け  ナタルが過ぎ、リベルダーデの人出もまばらになったが、年末には再び買物客で混雑するのだろう。十大ニュースの選定中、「これも今年の出来事?」と思うこと多々。      ◎  文協に先立つ援協会長選では、二世の森口イナシオさんが新会長に就任。記念事業の福祉センター建設は百周年事業へと組み込ま ...

続きを読む »

県連=年末年始の休暇

ニッケイ新聞 2007年12月27日付け  ブラジル日本都道府県人会連合会事務局は、十二月二十四日から一月六日まで休業する。七日からは平常通り業務を行う。

続きを読む »

県連代表者会議=執行部騒動で会長謝罪=問題解決は執行部に一任

ニッケイ新聞 2007年12月22日付け  ブラジル日本都道府県人会連合会(松尾治会長)は、二十日に愛知県人会で、十二月の代表者会議を行った。  開会のあいさつに立った松尾会長は、大西博巳副会長との一連の騒動について簡単な流れを話し、「私の不徳の致すところ」と陳謝した。その後、山田康夫副会長が、大西氏が各県人会に送ったFAXの内 ...

続きを読む »

文協で新年祝賀会=元旦午前十時、大講堂で

ニッケイ新聞 2007年12月21日付け  ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)は、新年祝賀会を元日午前十時から、文協大講堂・大サロンで行う。在サンパウロ日本国総領事館、文協、サンパウロ日伯援護協会、ブラジル日本都道府県人会連合会、ブラジル日本商工会議所、日伯文化連盟の共催。  詳しくは文協(電話=11・3208・1755) ...

続きを読む »

県連=松尾・大西戦争が勃発!?=「出て行け」、FAX送付…=感情問題が激しい対立へ

ニッケイ新聞 2007年12月19日付け  〃出て行け〃(Vai embora)――! 今月五日のブラジル日本都道府県人会連合会執行部会で松尾治会長が大西博巳副会長に発した、この一言でわだかまりが噴出した。大西氏は十七、八両日、『県連を追放されるにあたって』と題し、「犬にしか使わない侮辱的な言葉で追放された」などと松尾会長に対す ...

続きを読む »