東日本大震災
- 大耳小耳
- 樹海
-
日系社会ニュース
日本祭りで「布地蔵」販売=「復興の思い届けよう」
ブラジル日本交流協会(二宮正人会長)の研修生が「第18回日本祭り」で、東日本大震災により宮城県名取市閖上地区で被災し、現在は同市の箱塚桜団地仮設住宅で生活する人々が製作した「布地蔵」を販売する。一体
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
監督も世代交代の時代へ=期待の若手指導者3人
昨年のW杯でのドイツ戦での大敗以来、「選手育成の重要性」が語られるようになったブラジル・サッカー界。だが、求められているのは、新しい選手だけではなく、その選手を育てる「新しい監督」の存在も待たれてい
続きを読む -
日系社会ニュース
国税庁=海外で「日本酒」使用禁止令!=東山農産加工 小林社長に訊く
「〃日本酒〃という言葉を日本産以外で使用禁止!」――との国税庁の方針が先月9日に報道された。つまり、ブラジルで作っている酒は「日本酒」と表示してはいけない―ということだ。当地への影響について1934
続きを読む -
日系社会ニュース
リオ五輪から東京へ橋渡し=都「キャラバン」文化発信=日比野克彦氏ら来伯調査=文化の変容テーマに構想
ダンボールを使った「ダンボールアート」で一躍脚光を浴びた岐阜県出身の芸術家・日比野克彦さんが、2020年東京五輪に向けて文化事業「東京キャラバン」を開催するにあたり、東京都歴史文化財団「アーツカウン
続きを読む -
日系社会ニュース
モジ文協敷地で立佞武多焼失=警察が出火原因を調査中=中山理事長「とにかく残念」=120周年の目玉の一つ
モジ・ダス・クルーゼス文化協会の秋祭りのために貸し出されていた立佞武多が4日夜、祭り会場の同文協スポーツセンター内で焼失していたことが分かったと、17日付で時事や共同通信、NHKなど多くのメディアで
続きを読む -
日系社会ニュース
宮城・中沢会長=モリンガと綿花の視察へ=事業の活発化を狙って
宮城県人会の中沢宏一会長が3日、サンパウロ州アチバイア市の中沢スポーツ教育センターに「綿とモリンガ視察小旅行」を挙行した。月2回同県人会館で実施する市場「青葉祭り」や、県人会関係者ら約50人が参加し
続きを読む -
日系社会ニュース
「日本と真逆、でも近い国」=震災映画の杉田監督来聖=予想外の反響に喜び語る=上映は本日20日まで
聖、ベロ・オリゾンテの2市で本日20日まで上映中の、震災孤児の生き様を描いた長編映画『人の望みの喜びよ』(ポ語名「O Desejo da Minha Alma」、9日付け詳報)の杉田真一監督(すぎた
続きを読む -
イベント情報
正派ブラジル琴の会が演奏会=被災地復興も願い、24日
正派ブラジル琴の会(生田流正派)が主催する「第19回筝曲演奏会」が24日午後2時から、ブラジル日本文化福祉協会の小講堂(Rua Sao Joaquim, 381)で開催される。入場無料。 1部では「
続きを読む