原油
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャベス大統領の狙いは?=メルコスル加盟で欧米交渉に暗雲
2005年12月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】メルコスルにベネズエラが加盟したことで何が起きるか。ウルグアイのヴァスケス大統領と亜国のキルチネル大統領が、チャベス大統領の仲人らし
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスル=ベネズエラの加盟認める=代表権は与ええず=通商より政治的関心で接近=亜の音頭で肩の荷降りたブラジル
2005年12月10日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】メルコスル加盟四カ国の外相は八日、ベネズエラのメルコスル加盟を緊急動議で認めた。同国との実質的貿易は、域内関税や非関税協定などが調整
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドル暴落への警戒怠るな=投資先が中国からブラジルへ?
2005年11月23日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】ドル通貨が国内市場で溶解しつつあるのに政府は高金利政策を続行し、輸出産業の未来に暗い影を落しているとセウソ・ミング氏がいう。 ド
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
懸念材料は米国金利引き上げ=予測不能の荒波への補強怠るな
2005年11月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】米経済がクシャミをすると国際経済は風邪をひくとする説が正しいなら、米公定歩合の引き上げで国際経済は呻き声を上げると、経済学者のセウソ・
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯米首脳会談開催される=FTAAでは平行線=伯政府の堅実な民主化路線賞賛=米、反米枢軸への仲介期待
2005年11月8日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ブッシュ米大統領夫妻は六日、大統領別邸グランジャ・ド・トルトに招かれた。米大統領は、ベネズエラやアルゼンチンの南米諸国が試行錯誤する中
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利は引き下げの方向=COPOM=年内に年率18%へ=10月のインフレは一時的現象=金融界の予測に4カ月遅れる
2005年10月29日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】今月行われた通貨政策委員会(COPOM)の定例会議の議事録が二十七日に発表された。これまでは基本金利(SELIC)に関し、一般の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
陽の目を見たアルコール=原油高騰で笑い止まらぬブラジル
2005年9月21日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】ブラジル石油業界の異変について、続編がある。原油が高騰するほど、ブラジルは笑いが止まらない。ブラジルは国内消費の一八〇万バレルを十分自
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
樹海