ホーム | デカセギ 関連記事 (ページ 197)

デカセギ 関連記事

日本の若者ブラジルで将来を模索(6)=若山達也さん(25)=ブラジリアン柔術に魅せられる=日本に帰って道場を

3月31日(木)   八〇年代から九〇年代、サッカー留学生がブラジルの技術習得を目指し次々と来伯した。現在、ブラジル在住のサッカージャーナリスト沢田啓明が言うように「最近では有望な選手は国内か、ヨーロッパに行く」のが現状だ。二〇〇〇年、これに変わって留学ブームになりつつあるのが、ブラジリアン柔術だ。柔術に魅せられた若者たちの姿を ...

続きを読む »

日本の若者ブラジルで将来を模索(5)=渡会環さん(29)=ガウーショとYOSAKOI=この国解明したい

3月30日(火)   ガウーショとYOSAKOI・ソーラン―。一見、共通点の無い二つの切り口から、ブラジル文化を研究している女性がいる。渡会環(二九、千葉県出身)は、昨年五月から今年の三月を目処にJSPS(日本学術振興会)のサンパウロ海外連絡研究員として滞在。上智大学大学院・外国語学研究科地域研究専攻博士後期課程に在籍し「リオ・ ...

続きを読む »

デカセギ子弟=教育の現場から(上)=「残業」は言い訳=教育への関心薄い父兄

3月27日(土)  三年間、日本の公立小中学校でデカセギ子弟の教育現場を見つめてきた日系二世、半田エウザ美登利さんは、イジメの実態、ポ語の通知を読めない親がいることなど、現場にいなければ分からない様々な問題に直面してきた。愛知県は独自の語学相談員制度をもっており、学校の補助教員や相談員的な役割を果たす人を、ブラジルから呼んでいる ...

続きを読む »

ジョルナウ・レジオナウ=伯字紙に日本語ページ=レジストロ金子さん=記事書いてもう2年=編集長は日系=ポ語対訳も日系

3月26日(金)   ブラジルの地方紙に日本語ページ――。「ジョルナウ・レジオナウ」(発行部数約五千部)はレジストロを中心とした十四市町村で発行されている。日本語学習を怠ったというジョゼ・ロベルト・B・サトウ編集長の贖罪から、毎週金曜日に日本語欄を開設。今年、丸二年が経った。ボランティアでペンをとる金子栄一さん(六三、新潟県出身 ...

続きを読む »

日本の若者ブラジルで将来を模索(3)=梅本善忠さん(24)=布教、まず種を蒔く=日本の親類に「移住」を伝えた

3月26日(金)    「ブラジルはカトリックの国だけど(私の)話を聞いてくれる。日本は話すら聞いてくれない」と日伯の違いを語るのは梅本善忠(二四、奈良県出身)。二〇〇〇年八月から来伯し、メトジスト大学に入学、ポルトガル語を磨いている。「まだ教えが広がっていない場所で(布教を)やり、独立したい。僕が出来るのは種を蒔くくらい。その ...

続きを読む »

デカセギ支援に尽力=若者の元気、創造的に導く=大泉町で活動=2世の毛利シスター=来月サンパウロ市で講演

3月26日(金)   十八年間日本に住み、デカセギ支援に尽力する日系二世のシスターがいる。両親が大分県出身でサンパウロ市生まれの毛利よし子さんは、カトリックの宣教師だ。マリアの宣教者フランシスコ修道会に所属し、ローマやスイスなどでも勉強しており、ブラジルを離れて早三十年にもなるという。世界教育フォーラムを機に来伯した毛利さんに、 ...

続きを読む »

日本の若者ブラジルで将来を模索(2)=市原裕子さん(23)=デカセギ帰国子弟と交流=国際学級で指導したい

3月25日(木)  〇三年十月、「外国人の子どもの教育環境に関する実態調査~岐阜県可児市の試み~」が発表された※。外国人子弟の中学校入学時(一三)には一〇%に満たない不就学子弟。が、一年後の中学二年(一四)にはおよそ二三%にまで割合が上昇する。教科担任制で専門的になる中学校、対応出来ない子弟が増えるのが要因と考えられている。子弟 ...

続きを読む »

日本の若者ブラジルで将来を模索(1)=井出勝太郎さん(24)=家庭環境があと押し=サッカー・コーチ修業中

3月24日(水)   ブラジルを訪れる日本人の若者はあとをたたない―。これまで、国際協力機構(JICA)の日系青年ボランティア制度は累計七百六十八人(〇二年度、第十八期)。日本ブラジル交流協会の留学・研修制度は累計六百六十九人(〇三年度、第二十三期まで)を派遣した。大学間の交換留学を利用するもの、自費での留学もかなりの数になるだ ...

続きを読む »

日語セ組織改革に意欲=総会、谷理事長を再選

3月23日(火)   ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は二十日午後二時から、第十六回通常定期総会を開き、〇三年度事業報告、同年度会計報告、〇四年度事業計画案、同年度予算案などを審議、議題は満場一致で承認された。また、新役員選挙が実施され、谷理事長が再選した。同理事長は「任期中、事務所の改造などを行なった。二年前に約束した内 ...

続きを読む »

日本語教師との連携呼びかけ=四日市から来た鈴木教諭=「日本の学校についても教えてあげてください」

3月20日(土)   日本の学校についても教えてあげてください──。在日外国人児童のための日本語教室を担当している鈴木恵子四日市市立笹川東小学校教諭が、日本語教師に連携プレーの必要を呼びかけた。ブラジル日本語センター(谷広海理事長)主催の「来日外国人児童生徒の実践と課題」─日本語教師が日本就労者とその子弟に対してできること─が十 ...

続きを読む »