こちらの記事もどうぞ
2020年11月14日 【特集】オンライン=日本移民シンポジウム初開催=「日本文化の継承への課題」等=原田清弁護士ら熱く討論 汎ソロカバナ日伯連合文化協会青年部と、国際NGO「国際キフ機構」ブラジル支部(KIFブラジル)が主催する「ブラジル日本移民シンポジウム」が、7日(土)午後2時から4時半までオンラインで初開催された。モデレーターの原田清弁護士を中心にして、現代における日本移民の歴史の意義や、ど […]
2014年1月24日 W杯=クリチーバを会場から除外?=FIFA事務局長「最終警告」=建設作業の大幅な遅れうけ ニッケイ新聞 2014年1月24日 W杯まで5カ月を切った今でも試合会場となる12のスタジアムのうち6カ所(サンパウロ市、ナタル、ポルト・アレグレ、マナウス、クリチーバ、クイアバ)が未完成という状態だ。そんな中、しびれを切らしたFIFA(国際サッカー連盟)のジェローム・ヴァル […]
2014年1月24日 コラム 樹海 ニッケイ新聞 2014年1月24日 サッカーW杯本番まであと5カ月――昨年末のグローボ報道では、会場となる全伯のスタジアムの半分しか完成しておらず、開催都市の交通インフラ整備工事は75%が遅延、または試合に間に合わないと報道された。当地らしく最後までハラハラ、ドキドキだ▼特 […]
2014年1月22日 [シリーズ] 本当に大丈夫? サッカーW杯=試合都市の交通インフラ改良の完成度はわずか25%=(2) クイアバ編 ニッケイ新聞 2014年1月22日 日本代表も試合をする中西部マット・グロッソ州の州都クイアバ。この地でのW杯向けのインフラ整備工事のメインプロジェクトは、VLT(輸送力が軽量級の都市旅客鉄道)の建設だ。ところが大会前に全体は出来上がらず、完成するのは一部と見込まれている。 […]
2014年1月15日 [シリーズ] 本当に大丈夫? サッカーW杯=試合都市の交通インフラ改良の完成度はわずか25%=(1) クリチーバ編 ニッケイ新聞 2014年1月15日 6月のワールドカップ開幕まで半年を切った――。使用予定の全国のスタジアムはまだ半分しか完成していないという状態だが、整備・建設中の交通インフラはさらに酷く、75%が遅延または試合までに間に合わないことが、先月のニュースサイトG1の報道で明ら […]