こちらの記事もどうぞ
2014年7月16日 いよいよ大統領選が本格化=天下分け目の10月決戦へ=舞台裏や裏取引きあれこれ=駒形 秀雄 サッカー世界大会は強豪ドイツの勝利となり、ブラジルの「地元で優勝」の夢は〃コッパ微塵〃に砕かれて、終わりとなりました。一方、この1カ月間、地元の大統領選挙のほうはその布陣展開に大きな進展が見られ、有力候補陣の顔ぶれ、政党間の合従連衡などが確定しました。これで10月に行われ […]
2014年4月10日 ルーラ=PB社のCPI設置に反対=「PT批判の場にさせない」=野党側は最高裁に訴える=大統領選再出馬を否定 ニッケイ新聞 2014年4月10日 ルーラ前大統領は8日、労働者党(PT)寄りの政治ブログの記者たちを集め、ペトロブラス問題に関する議会調査委員会(CPI)設置は選挙前の野党側の苦肉の策で、発足は何としてでも阻止すべきとの考えを明らかにした。また、ジウマ政権の経済対策に対する考 […]
2014年3月27日 ネット法案が下院を通過=ブロコンは結局反対せず=ジウマはこれでひと安心=最大の対立点は修正せず ニッケイ新聞 2014年3月27日 インターネットに関する個人の権利などをまとめた「マルコ・シヴィル・インターネット法案」が25日夜、下院の投票を通過し、上院に回された。同法案は、民主運動党(PMDB)のエドゥアルド・クーニャ下院リーダーを筆頭とした、連立与党内の反連邦政府勢 […]
2014年3月19日 ブロコン=今度はネット法で対立=まだ続く身内の造反劇=連邦政府説得するも物別れ=ジウマはリオ知事に説得依頼 ニッケイ新聞 2014年3月19日 身内の造反劇はどこまで展開するのか――反PT(労働者党)勢力を結集して超党派与党グループ「ブロコン」を組織した民主運動党(PMDB、連立与党)の下院リーダー、エドゥアルド・クーニャ氏が17日、連邦政府の代表と会談し、議会での次の大きな焦点と […]
2014年3月18日 連邦政府=新大臣6人が就任に=前任者の政党を継承へ=PMDBからは2人選出=ブロコンは解体の方向だが ニッケイ新聞 2014年3月18日 ブラジリアで17日、10月の統一選挙に出馬する閣僚の後任となる6人の新大臣の就任式が行なわれた。現在、労働者党(PT)政権との連立見直しを求める内紛が起きている民主運動党(PMDB)からは2人が選ばれた。連邦政府は、PMDBのエドゥアルド […]