ホーム | 2015 | 8月 | 20 (ページ 2)

2015年8月20日の記事一覧

鹿児島が記念誌発刊=百周年から2年越しに

ブラジル鹿児島県人会創立百周年記念誌

 鹿児島県人会(松村滋樹会長)がこのほど、1913年から始まる同会の歴史をまとめた創立百周年記念誌を刊行した。日ポ両語で全カラー216頁。 前田十郎左衛門による県人のブラジル初上陸(1869年)から、会の創立と歩みが節目の式典ごとに紹介されている。2013年10月の百周年関連行事は写真グラビアを掲載。40頁に及ぶ寄稿は、歴代会長 ...

続きを読む »

スザノイペー祭り、30日=桜やコスモスも見ごろに

(左から)中田運営委員長、援協の上野副会長と広報部森本氏

 スザノ市のイペランジアホーム(三島勝彦施設長)が30日午前10時から、『第31回イペー祭り』を同ホーム(Estrada do Tani, 751, Vila Ipelandia)で開催する。 見頃を迎えるイペーのほかに、雪割桜やコスモスもホーム敷地を彩る。中平マリコさんの歌謡ショー、和太鼓などのアトラクション、好評のニシンや串 ...

続きを読む »

■今週末の催し

 22日(土曜日) アルジャー花祭り、午前8時半、アフロード展示会場(Av. PL do Brasil, km 4,5, Fazenda Velha, Aruja)、日曜日も     ◎ 百年誌出版記念会、午前10時、ブラジル東京農大会館(Rua Dona Cesaria Fagundes, 235, Saude)     ◎  ...

続きを読む »

大耳小耳

 ペルナンブコ州在住のジャーナリストでホラー映画研究家のフィリペ・ファルコンさんが、日本のホラー映画と米国ハリウッドによるそのリメイクを比較した著書『Fronteiras do Medo』(恐怖の国境、45レアル、Estronho出版)を刊行した。『リング』『呪怨』など名作を題材に、「日本の映画は知覚に訴えるスロー展開のものが多 ...

続きを読む »

USP日本語国際シンポ=在日子弟の継承語テーマに

100人を超える来場者のうち半数が非日系だった

 【既報関連】サンパウロ総合大学(USP)や関係学会が『国際語としての日本語に関する国際シンポジウム(EJHIB2015)』を10日より4日間、同大日本研究所で行い、連日多様な角度から日本語に関する講演・発表が行なわれた。 3日目はパネルディスカッション「移動する子どもたちの継承語問題」が行なわれ、在日外国人子弟たちの教育問題に ...

続きを読む »

『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(26)

北パラナの地図

二章 バンデイランテス 農場を守り、守り続けて90年 サンパウロ―パラナ線は、1930年、カンバラーから西へ52キロ地点まで延びた。駅はバンデイランテスと名付けられた。これは地名にもなった。 駅の開設時の賑いについてはカンバラーの章で記したので略すが、周辺の土地が区画化され、道が造られ、商店や住宅、ホテル……が次々と建てられた。 ...

続きを読む »

気功を使って若返ろう=伊藤健康セミナー、29日

「コロニアの高齢者を元気にしたい!」と意気込む伊藤さん

 カンピーナス市在住の東洋医学治療家・伊藤悠生さんが、気功を使った「心と体の若返り」を目指す健康セミナーを、29日午後1時半から三重県人会(Av. Lins de Vasconcelos, 3352, Vila Mariana)で開く。参加無料。 「気功」とは、体内にあるとされる生命エネルギーを活性化し、人体の免疫力や自然治癒力 ...

続きを読む »

宿世(すくせ)の縁=松井太郎=(24)

 彼女はそれでもこっそりと日記はつけているようであった。太一に見られるのをとても嫌っていたので、サンパウロ市に転居のさい、すべて焼いたか捨てたかにちがいなかったのに、その一冊が残っていた。太一は興味をもってページをめくっていった。字はたしかに下手であったが、そこにはほかの誰でもでない亡妻の仕種のようなものがあった。 日記のなかに ...

続きを読む »

オーリャ!

 USP日本語シンポの講演の一つで、ある短編ドラマが紹介された。 韓国系米国人女性が「一般的米国人」を自称する白人男性に「Where are you really from?(あなたは〃本当は〃はどこから来たのか)」と執拗に尋ねられるというもの。 米国ではアジア系なら一度はされる質問なのだという。答えると男性から、むやみに知って ...

続きを読む »

イタリア料理店の成功に倣って

パスタは家庭でもすっかりお馴染み

 日本とは地理的に離れていながら絶大な人気を誇る料理といえば、イタリア料理だろう。全国津々浦々に専門店が偏在し、しかも大半が日本人経営だ。飲食店総数41万超に比してその数は約9千と必ずしも多くはないが、家庭料理にまで浸透し、本国からも高い質的評価を受けているというから驚く▼一方ブラジルでも、地理的には最も遠い日本の食が飲食業界で ...

続きを読む »