タグ:デング熱
こちらの記事もどうぞ
2021年6月8日 《ブラジル》連邦直轄区=デング熱患者が8割も減少=訪問や殺虫剤散布などが奏功? 新型コロナのパンデミックのため、保健局職員らの訪問、監視活動にも影響が出ている自治体が多いにも関わらず、連邦直轄区ではデング熱患者の数が昨年同期比で8割減ったと7日付アジェンシア・ブラジルなどが報じた。 同区保健局によると、1月3日から5月20日の間に登録された患 […]
2021年2月19日 《ブラジル》アクレ州=州都が非常事態を宣言=アクレ川氾濫で大洪水発生 ブラジル北部のアクレ州州都リオ・ブランコ市ではアクレ川の氾濫で大きな被害が出ており、チアン・コカロン市長が16日夜、非常事態を宣言したと17日付現地サイトが報じた。 アクレ川の水位は1時間に4センチという異常な速さで上昇しており、17日の時点で市内24地区、少なく […]
2021年1月28日 特別寄稿=《ブラジル》疫病は繰り返すものと知る=罹ったら死ぬしかなかった昔=サンパウロ市在住 毛利律子 鎌倉時代、狩野派の英一蝶作とされる九相図。小野小町を描く。九想図)とは、屋外にうち捨てられた死体が朽ちていく経過を九段階にわけて描いた仏教絵画。名前の通り、死体の変遷を九の場面にわけて描くもので、死後まもないものに始まり、次第に腐っていき血や肉と化し、獣や鳥に食い荒らされ、 […]
2021年1月14日 《ブラジル》12月採取の血液からコロナ抗体検出=実は11月から感染開始?=アマゾナス州で日本と同型変異種確認 【既報関連】アマゾナス州のオズワルド・クルス財団(Fiocruz)の研究者が12日、同州で新型コロナウイルスの新たな変異種を確認したと発表したと同日付現地サイトが報じた。 11~12月に採取されたサンプルから発見された新変異種はB.1.1.28と命名された。この型 […]
2020年12月22日 《ブラジル》怖いのはコロナばかりではない!=雨季に危険な蚊媒介感染症 雨季である夏には、デング熱やチクングニア熱といった蚊が媒介する風土病が毎年増える。今年は新型コロナウイルスの感染拡大と再拡大が話題を独占しているが、例年なら、ネッタイシマカ(Aedes […]