タグ:セーラ
こちらの記事もどうぞ
2019年2月9日 《ブラジル 鉱山ダム決壊事故関連》新たな鉱山ダム決壊の恐れで、2市で住民700人が緊急避難 ミナス・ジェライス州で7日未明、バロン・ド・コカイス及びイタチアイウスでヴァーレ社所有の鉱滓ダムに決壊の恐れがあるとして警報がなり、両市の市民が緊急避難を行なった。8日付現地サイトが報じている。 まずミナス州中央地区に属するバロン・ド・コカイスでは、午前1時頃にヴァーレ社 […]
2019年1月12日 修養団=講習会を6都市で開催=青少年ら1500人参加 ブラジル修養団連合会(桜井仁会長)は、日本から青年部担当の青木富造常任理事を招聘し、聖、パラナ州6都市を巡り少年少女講習会を実施している。 「愛と汗」の精神を通じて社会教育を行うことを目的として団体で、当地では1971年に創立した。日本から30年近くに及んで講師が […]
2019年1月11日 サンパウロ州=サソリの被害拡大傾向に=1カ月に2度出現した産院も サンパウロ州では近年、サソリによる被害を頻繁に耳にするが、サソリによる被害は全国的に拡大傾向にあり、毎年100人以上の死者も出ている。 12月17日付BBCニュースによると、2010年に報告されたブラジルでのサソリによる被害は5万2509件だが、2017年は138 […]
2019年1月7日 怨念が生んだ新政権の背景探る=29年目のジンクスは当たるか=ジャニオ、コーロル、ボルソナロ 「なぜ、そんな兆しさえなかったブラジルで、極右政権が誕生したのか」と問われたとしたら、「ルサンチマン(積もり積もった怨念)」と「ブラジル選挙の29年のジンクス」の2つが起こした〃時代的な化学反応〃を理由にあげる。この二つの事象は、いかにして窓際下院議員、陸軍予備役少佐 […]
2018年12月20日 《ブラジル》ピアウイ州=国立公園内に自然博物館開館=先史時代の化石から現代の植生まで ブラジル北東部のピアウイ州南部、コロネル・ジョゼ・ジアス市で18日、先史時代以降の同地域の発展などについて知る事が出来る、自然博物館がオープンした。 セーラ・ダ・カピヴァラ国立公園内に出来た博物館は、1万年前に同地域に生えていた植物やその当時生息していた大型動物の […]