こちらの記事もどうぞ
2019年1月9日 ブラジル社会面座談会=ざっくばらんに行こう!=独断と偏見でボルソナロ新政権占う=期待できるか、2019年! 【深沢】さてさて、今年も年末座談会の季節がやってきました。 去年末の大統領選挙予想の座談会は、みんな見事に大外しで、ある意味〃的中〃させたのは井戸君だけ(涙)。といっても「最悪の場合それもあり得るのは」というもので、結果的にそれが的中でした。 【井戸】いえ、僕の予 […]
2018年6月20日 座談会=ここが違うぞ、日伯の法律事情=改正労働法はどんな影響が出た?=ビジネスにおける倫理と文化の違い 【司会進行】 古杉征己(ブラジルの日本人弁護士) 1974年広島県生まれ。大学卒業後まもなくの2000年に渡伯。FMU大学に通い直し、2016年在学中にOAB合格。ブラジルの弁護士資格を持つ、平成の自由渡航者。人文研理事。 &nb […]
2016年7月13日 ニッケイ歌壇(516)=上妻博彦 選 アルトパラナ 白髭ちよ 楽しみが又一つ消えて行く吾が人生の日暮時かな 歌友も師も無き吾の歌の道日日の歩みを短歌に託し テレビにて見とれる日本の桜花恋いつつ逝きし父母に見せたき ひと度も訪日かなわず逝きし父在らばNHK視せましものを いかばかり恋しかりしやふるさとを偲 […]
2016年1月5日 新年占う編集部座談会2=ざっくばらんに行こう!《ブラジル社会編》=〃泥〃まみれの一年振りかえる レヴィ辞任の意味するもの=3月からデモどうなる?=リオ五輪は本当に大丈夫か=「中国の成長率が下がるとサマルコのダムが決壊する」深沢正雪(編集長)=いやあ、2015年は凄い年だったね。ちょっと近年まれに見る大変動、ハラハラドキドキの年だった。 京都の清水寺が毎年12月、その一年を […]
2015年5月12日 東西南北 大サンパウロ市圏オザスコで11日朝、公有地に不法に住み着いた人々の強制退去が行われた。約200世帯の人々は抵抗を試みたが、午前10時にはショベルカーが持ち込まれ、木材などで作った仮の住まいが次々に倒された。住む場所もなく、わずかな物しか持てない人々がやっと手にしたマットレ […]