ホーム | 2016 | 10月 (ページ 29)

10月 2016の記事一覧

テメル大統領、今月中旬訪日か=複数日本メディアが報道=11年ぶり、両国関係重視?

G20杭州サミット時に最初の首脳会談をしたテメル大統領と安倍総理(Foto: Beto Barata/PR)

 テメル大統領が今月中旬に日本を初訪問する方向で調整していると複数の日本メディアが報じた。2013年と15年にジウマ前大統領は公式訪問を予定していたが、内政混乱を理由にいずれも直前にキャンセルした。今回実現すれば、ブラジル大統領の日本への公式訪問は、05年のルーラ元大統領以来、11年振りとなる。大統領正式就任から1カ月余りのタイ ...

続きを読む »

在聖総領事館休館のお知らせ

 在サンパウロ日本国総領事館(中前隆博総領事)は12日が国家守護神の日、来月2日が死者の日、15日が共和国宣言記念日のため休館する。

続きを読む »

海外移住資料館=聖火ランナー 小川彰夫さんが講演=実物を展示、撮影会も目玉に

五輪を始め移民やコロニア、ブラジル社会について語った小川さん(提供写真)

 リオ五輪の聖火ランナーとしてサンパウロ市内を走った日系WEBの運営者、小川彰夫さん(73、二世)が先月25日、神奈川県横浜の海外移住資料館で記念講演を行なった。同館での企画展「二つのオリンピック スポーツがつないだ日系社会」に合わせ招待されたもので、1時間以上に渡り体験談などを披露した。  「ランナー選出は心からの喜び。ブラジ ...

続きを読む »

援協役員会=イペランジアが増築開始=月末には改選、会長交代へ

 サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)は先月22日昼、本部会議室で定例役員会を行ない援協の財務、各施設の状況について報告した。  冒頭で挨拶した菊地会長は、ブラデスコ銀行の重役との会議や、公益福祉法人(CEBRAS)更新について触れ、「一流の設備を持ち、安定した運営で信頼されている証拠。SUS病院をさらにやっていき、困難な課題 ...

続きを読む »

コチア合同祝賀会、16日=古希以上83人が該当

前田会長(前列右)らコチア関係者の皆さん

 コチア青年連絡協議会(前田進会長)が主催する古希、喜寿、傘寿の合同祝賀会が16日午前10時から、サンパウロ市の宮城県人会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)で開催される。会費は80レアル。  コチア青年が初めて還暦に達した年から行われている祝賀会。今年の該当者は古希(70歳)が6人、喜寿(77歳)28 ...

続きを読む »

■今週末の催し

 8日(土曜日)  インダイアツーバ祭り、正午、パビリオン・ダ・ヴィベール (Rua Alm. Tamandare, 675)      ◎  いけばな草月流記念花展、終日、ホテル・トランスアメリカ・サンパウロ(Av. das Nacoes Unidas, 18591)、日曜日も  9日(日曜日)  慈善バザー、午前9時、佛心寺 ...

続きを読む »

名画友の会、10月の上映

 サンパウロ名画友の会(五十嵐司代表)が恒例の『映画鑑賞会』を8、22の両日昼12時半から熟連会館(Rua Dr. Siqueira Campos, 134)の2階小ホールで開催する。  参加費は一般12レ、会員10レ。上映開始15分前に集合すること。 ▼8日=「伊豆の踊子」(1963年、西河克己監督)、「大平原」(39年、セシ ...

続きを読む »

大耳小耳

 日伯文化連盟(アリアンサ)が10日午後6時からサンジョアキン校(Rua Sao Joaquim, 381)文協6階で、海外日系人協会の森本昌義理事の講演会「盆踊りと寿司―日本語と日本の精神」(ポ語、スペイン語のみ)を開催する。日本語学習者を中心に一般にも開放。参加費無料。「勤勉」など日本人の精神、日語学習における日本文化理解の ...

続きを読む »

道のない道=村上尚子=(12)

 それから又、意識が途絶えた。後で知ったことだが産後の胎盤が、体から剥れず、大出血となったのだそうだ。  気が付いた時、私は、ジープの窓辺に座らされていた。きっと家族がたくさん乗り込んで、私を横にさせる空間がなかったのだろう。この時は、そんなことさえ考えることも出来なくて、朦朧としていた。  目を外に向けると、並木がピュン! ピ ...

続きを読む »

振り子が再び揺り返す時

 2日夜~3日朝は地方選の結果を伝える報道が続いたが、州都での市長選の結果を見ていた長女が「決選に残ったのは右派ばかり。何が起きているの」と呟いた▼実際には、決選投票に進む候補全てが右派だという訳ではない。だが、サンパウロ市では常に決選投票に残っていた労働者党(PT)が敗れ、大サンパウロ市圏の主要拠点も軒並み失うなど、左派衰退は ...

続きを読む »