-
日系社会ニュース
ブラジル初の讃岐うどん店=「Meu Gohan」開店=水本店長のこだわり光る
ブラジル初の讃岐うどん専門店『Meu Gohan』が、9月14日にサンパウロ市ヴィラ・クレメンチーノ区にオープンした。
-
イベント情報
慰安婦問題と戦う日本人=目良浩一氏招き講演会
元ハーバード大学助教授で、「歴史の真実のための世界連盟(GAHT)」会長の目良浩一氏(写真)を招いた講演会『戦後の日本
-
イベント情報
エスペランサ茶会、29日=手作り弁当にお土産も
エスペランサ婦人会(倉持恵美子会長)が29日午後1時から、文協貴賓室(Rua Sao Joaquim, 381, Li
-
今週末の催し
■今週末の催し
土曜日(18日) 青葉祭り、午前7時、宮城県人会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)
-
大耳小耳
大耳小耳
ポルトガルで指圧治療所を経営する岡井吉重さん(74、青森)は、独自の健康法として「食べ物を通して免疫力と体温を上げて。
-
日系社会ニュース
商議所昼食会=在コ大使が総理訪問報告=二国間協定結び関心高まる
ブラジル日本商工会議所(藤井晋介会頭)の定例昼食会が9月26日、サンパウロ市内のホテルで行われた。在コロンビア日本国大
-
コスモポリス=1929年のサンパウロ=ギリェルメ・デ・アルメイダ=訳・中田みちよ=古川恵子
コスモポリス=1929年のサンパウロ=ギリェルメ・デ・アルメイダ=訳・中田みちよ=古川恵子=(15)=素朴な人たち――ポルトガル移民
肌を刺す朝の空気のなかを鈴がなる。 恵まれた人の住むお屋敷の門の白いエプロン姿の間を通って行く。まるで儀式のように厳か
-
日系社会ニュース
ビラ・カロン文協婦人部=援協に41回目の寄付
ビラ・カロン文化体育協会婦人部(坂田ミチ部長)が6日、サンパウロ日伯援護協会に対し、9月3日に開かれたバザーの売上金1
-
刊行
『椰子樹』
椰子樹9月号(362号)が刊行された。 「わが愛する歌人(14)釋迢空(しゃくちょうくう)」(岡野弘彦)、講演「日系社
-
花嫁移民=海を渡った花嫁たちは=滝 友梨香
花嫁移民=海を渡った花嫁たちは=滝 友梨香=34
その日の大使夫人の横柄な態度に、裕次郎が立腹し、 「おい、お前さんこの家の女主人らしいが、ここじゃ大層な家に住んじゃい