ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
トレンド
2007年4月11日付け ブラジルが、ディーゼルオイルへのエタノール混入でイリノイ大学へ技術提供を要請した。ロンドニア州でディーゼルオイルが、二レアルで販売されているために検討したもの。
-
混乱は空港から国会へ?=CPIで攻勢の野党=PAC死守に躍起の政府=次官級人事を急ぐ
2007年4月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ルーラ大統領は八日、野党が航空管制CPI(議会調査委員会)を立法機能の停止へ結びつける動きがあるとして、ワウフリッド・M・ギア憲政相に省
-
警備関連の求人急増=物騒な世相を反映=従事者、20年で4.6倍に
2007年4月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】犯罪が多発している物騒な世相を反映して、警備関連の求人が急増している。サンパウロ州立カンピーナス大学の研究グループが労働省の登録をもとに
-
死刑賛成者増える=93年以来最も高い水準
2007年4月10日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙九日】凶悪犯罪の増加と治安悪化に対する市民の懸念が高まる中、死刑制度導入の賛成者が五五%に達したことが、ダッタフォーリャの調査で明らかとなった
-
女性部隊が資金を管理=PCCの口座開示で判明
2007年4月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】犯罪組織、州都第一コマンド(PCC)の組織資金を、獄中の幹部に成り代わり女性部隊が管理していることが、組織犯罪特捜課の調べで明らかになっ
-
財務省内の不協和音露呈=経済政策局長を解任=中銀の金利政策を痛烈批判
2007年4月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】現行の経済政策を痛烈に批判して政府内および関係者の間で物議をかもした財務省経済政策局のアルメイダ局長に対し、マンテガ財務相は四日付で解任を
-
小型戦闘機が墜落=悪天候で視界失い塔に接触=ロライマ州
2007年4月6日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙五日】ロライマ州都ボア・ヴィスタ市近郊で四日午後、空軍の小型戦闘機一機が電話の電波塔に接触して墜落、操縦士一人が死亡した。他にも同型の三機が国道
-
歩行中の高齢者5人はねる=2人死亡、運転者の女性逮捕=サンパウロ州
2007年4月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】サンパウロ州ジャウー市で三日午後、三菱製パジェロ車を運転していた女性(51)が一方通行の反対車線に侵入、歩行中の五人をはね飛ばす事故を引き
-
高まる国民の購買意欲=既に兆候表れる=長年の夢を今年中に実現=マイホーム、家電、旅行
2007年4月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】国民所得の増加で生活がある程度安定化したのに加え、長期クレジットの普及で国民の購買意欲が例年になく高まっている。一二〇〇家族を対象にしたア
-
中国一の大富豪はブラジル籍者=若き日をサンパウロ市で過ごす
2007年4月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】中国の長者番付トップの座についた大富豪は、ブラジル国籍の台湾人であることが明らかになった。アメリカのFORBES誌が例年発表する一〇億ドル