ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
東西南北
2006年12月8日付け 航空管制トラブルによる全国の空港の離着陸遅れで、乳児と女性が六日、臓器移植手術の機会を失った。サンパウロ市内の病院に入院中の一歳男児は、サンパウロ州サンジョゼ・ド・リオ・プ
-
悠々自適の老後は遠く=子や孫の家計支える=生活難で親元に転がり同居=平均寿命は71・9歳
2006年12月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】過去十年間で六十五歳以上の高齢者が年金などで家計を支えているケースが急増している。ブラジル地理統計院(IBGE)が毎年行う平均寿命の調査
-
Xマス商戦に本格突入=クレジット武器に燃える商店
2006年12月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】十二月に入り本格的なクリスマス商戦に突入したことで、スーパーや商店筋では大売出し展開作戦を開始した。とくに十三カ月給与の半額が三十日に支
-
文化に金は惜しまぬ=家計支出の第4位占める
2006年12月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】ブラジル人家庭でのカルチャー(文化活動)に要する出費が第四位に位置し、教育や衛生用品よりも多いことが明らかになった。 ブラジル地理統
-
にわか乞食の収入は?=意外と温情あるサンパウロ市民
2006年12月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】乞食を三日するとやめられないと古くから言い伝えられているが、果してそうなのか? これを証明すべくジョルナル・ダ・タルデ紙の女性記者が街
-
11月の自動車販売好調=今年の総数も新記録達成か
2006年12月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】十一月度の自動車販売は一八万二七七〇台となり、今年最高を記録した。前月(十月度)対比四・二五%増で、昨年同月比では一五・四%増となった。
-
お買い上げ平均95レアル
2006年12月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】英国の調査機関の調べによると、英国人女性は年間で三〇一回買い物に出掛け、それに費やす時間は三九九時間四六分だという。これを一日八時間労働
-
航空管制トラブル=両院、調査委設置へ=混乱続く主要空港=国防相らの引責問題も=重い腰上げた政府
2006年12月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】主要都市の航空管制が不能となったことで国会は六日、航空管制トラブルを究明する上下両院の二委員会の設置を決議した。主要空港で生じたパニック
-
4時間余り航空管制不能に=通信機器トラブルか=管制官業務拒否の可能性も=待たされた挙句全便欠航
2006年12月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】ブラジリア航空管制センターで五日、航行中の航空機と同センターとを結ぶ通信機器のトラブルにより、ブラジル航空史上最大のパニックが発生した。
-
昨年に離婚夫婦が急増=95年以来最高を記録=千人当たり1・3人が離婚
2006年12月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】夫婦の愛は永遠なるものと牧師が説くのとは裏腹に、離婚する夫婦が急増している。とくに昨年の離婚は一五・五%も増加し、統計を取り始めた一九九