ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
カントリーリスク=94年来の最低記録=米政策金利据え置き受け
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙、エスタード・デ・サンパウロ紙十日】米連邦準備制度理事会が八日に二年以上上昇を続けていた政策金利(FFレート)を年五・二五%に据
-
インテルナシオナルが王手=リ杯決勝=2―1でサンパウロ下す
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】リベルタドーレス杯(南米クラブ選手権)の優勝をかけた決勝第一戦が九日夜、サンパウロ市モルンビー競技場で地元サンパウロとイン
-
オーバーブッキングに注意=違法行為ではない=ヴァリグ経営破綻後急増=結局は早い者勝ち
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】空港で〃オーバーブッキング〃と問うと、ほとんどの利用客が「ン?」と意味を解していなかった。ポ語の辞書では〃予約超過〃と定義
-
サンパウロ市の謎解き問答です=チエテ川にはワニがいる?
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【ヴェージャ・サンパウロ九日号】サンパウロ市に関する〃はてな?〃問答です。酒席での話題や、子供や孫に博識(薄識?)を披露してみてはいかが。以下いくつか紹介しま
-
父の日商戦はイマイチ=デジタル製品売り込めるか
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】十三日に〃父の日〃を迎える商店筋は、久々の記念日とあって売らんかなの姿勢を前面に打ち出しているものの、前評判は今ひとつパッ
-
陸軍常駐でサンパウロ州に圧力=大統領府=PCC襲撃を鎮圧=選挙対策も兼ねダブルプレイ=漁夫の利で笑い止まらぬ
ニッケイ新聞 2006年8月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】大統領選を間近に控え、大統領府は八日、サンパウロ州政府に犯罪組織州都第一コマンド(PCC)の襲撃に備えた陸軍特殊部隊の常駐
-
大統領再選の可能性高まる=一次投票で47・9%獲得=浮動票多く勝負はこれから?
ニッケイ新聞 2006年8月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】全国輸送業連盟の委託を受けてコンサルタント会社センサスが行った大統領選挙の意識調査によると、第一次投票でルーラ候補が四七・
-
PCCの襲撃事件続く=地方都市で市議会ビル放火=サンパウロ州
ニッケイ新聞 2006年8月10日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙九日】七日にサンパウロ州各地で再発した犯罪組織州都第一コマンド(PCC)による襲撃は、二日目の八日に発生件数は減少しながらも、襲
-
米綿花助成金に関し、WTOにパネル設置要請へ
ニッケイ新聞 2006年8月10日付け 【時事】ブラジル政府の貿易問題担当者は八日、米国の綿花助成金に関し、世界貿易機関(WTO)に紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請する意向を明らかにした。
-
PCCが3度目の襲撃=サンパウロ州=検察局など中心に=メンバー2人射殺、12人逮捕=保安長官は陸軍派遣要請
2006年8月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】犯罪組織州都第一コマンド(PCC)は七日、州内十八都市で三回目の波状攻撃を決行した。今回の襲撃目標は特に三カ所、州検察局と税務署、組織犯罪