ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
学歴上がり、雇用は減る=中・高所得者の割合も低下
2006年8月1日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十日】文盲と学歴が小学四年修了者の雇用が増加する一方、学歴が高くなるにつれて解雇される人の割合が高くなることが、ブラジル地理統計院(IBGE)
-
炎暑一転、市民ブルブル=冬支度で散歩と洒落込む=サンパウロ市
2006年8月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十一日】二週間以上に及ぶ炎暑と異常乾燥が続いた後、サンパウロ市は二十九日夜から一転、寒波の襲来で市民はブルブル。 三十日も日中は一二度で「寒
-
国家予算に吸い付く蛭ども=救急車汚職=首魁が実態暴露=編成時に取り分折り込む=CPI委員にも盗賊交じる
2006年8月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十一日】救急車汚職マフィアの首魁とされるPIanam社のダルシ・ヴェドイン容疑者は三十日、連邦警察が二〇〇五年十二月から疑惑を内偵していたこと
-
米上院=伯・印両国を恫喝=ドーハで非協力的=通商特恵国からも除外=こけおどしと伯外務省
2006年7月29日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】米上院は二十七日、ブラジルとインドを米国の友好国から外し、通商特恵国からも除外する意向を表明した。排除理由の一つは、二カ国が世界貿易
-
ノートパソコンの強奪増加=昨年だけで2400台=「サンパウロ市の恥」とカサビ市長
2006年7月29日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】携帯パソコンとして需要が急増した、ラップトップ(ノートブック)型パソコンを狙った犯罪組織の暗躍で、当局は警戒を強めてきたが、サンパウ
-
イタマル元大統領=アウキミン支持へ=「ルーラ大統領はごう慢」と非難
2006年7月29日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】イタマル・フランコ元大統領(ブラジル民主運動党=PMDB)は二十七日、十月の大統領選挙に向けて、アウキミン候補(ブラジル民主社会党=
-
金利引き下げは小幅に=中銀、Copom議事録発表
2006年7月29日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十八日】中央銀行は二十七日、先週開かれた通貨政策委員会(Copom)会合の議事録を発表した。そこでは、昨年九月以降連続九回に渡って引き下げら
-
今、健康食品がブーム=80億レアルの巨大産業
2006年7月28日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】食品業界はこれまでのダイエット食やライト製品の低カロリー品から、体内の機能を活発にする健康食品のブームとなっている。 代表的なのが
-
外為法改正案を発表=決済簡素化と免税=輸出受注額30%は海外預金可=効果は少ないと業界
2006年7月28日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】政府は二十六日、為替対策として外為法の四項目を改正する包括案を発表した。主な変更点は、一、輸出受注額の三〇%に海外預金を認める。二、
-
スピード違反の罰則緩和=免許取消しは制限50%超=市民の間では賛否両論
2006年7月28日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】自動車のスピード違反に対する罰則が二十六日から緩和された。先に下院で議決された国内道路交通法の改正案をルーラ大統領が裁可したことで実