ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
実質金利、急速低下へ=年末までに6から7%
2006年3月14日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】今月の通貨政策委員会(COPOM)の定例会議により基本金利(SELIC)が年率一六・五%に引き下げられ、来月は一%の大台の引き下げが
-
パロッシ元市長の不正を立件=ビンゴCPI=地元連警署長が証言=不正関与の証拠を提出=清掃委託業者と巧妙に癒着
2006年3月11日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】連邦警察リベイロン・プレット署のヴァレンシゼ署長は九日、パロッシ財務相の市長時代における不正関与を立件できるとビンゴCPI(議会調査委
-
大統領の英国訪問終わる=目新しい協定・成果なし=英女王の歓待にただ一人感激
2006年3月11日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】三日間の日程で英国を公式訪問していたルーラ大統領は最終日の九日、同国首相官邸でブレア首相とともに共同声明を発表した。共同声明では世界貿
-
賃金上昇率が大幅に改善=7割近くがインフレ上回る
2006年3月11日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十日】昨年に上昇した労働者の賃金の七一・七%がインフレ率(全国消費者物価指数=INPC)五・五三%を上回り、過去十年間で上昇率が最も改善され
-
観光バスが穴に転落=年金生活者ら14人死亡=ミナス州
2006年3月11日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】ミナス・ジェライス州の国道五〇号線で九日午前四時ごろ、観光バスが道路脇の穴に転落し、乗客十四人が死亡、二十六人が負傷する事故が発生した
-
2人が議員権はく奪逃れる=PTとPFL下議=与野党が救出票を交換=政治倫理は一体どこに?
2006年3月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】下院本会議は八日、裏金関与で告発されたブランチ下議(自由前線党=PFL)とルイジーニョ下議(労働者党=PT)の議員権継続に関する表決を
-
サンパウロ市西・南部で蚊が異常発生=被害続出、夜も眠れぬ住民=ピニェイロス川の清掃遅れる
2006年3月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】サンパウロ市西部と南部地区で蚊が異常発生し、大群が人家に侵入して住民が夜も眠れぬ程の被害が続出して、苦情が寄せられている。 最近普及
-
デジタル転換に5億ドル=日本方式採用に向け提案
2006年3月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】政府が現在検討を進めているテレビの地上デジタル放送の規格をについて、日本方式が有利と一部報道されたが、有力ライバルの欧州方式との綱引き
-
基本金利、年16・5%に=ほぼ1年半ぶりの低率に戻る
2006年3月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】八日に行われた通貨政策委員会(COPOM)の決定を受けて中銀は同日、基本金利(SELIC)を〇・七五ポイント引き下げて年率一六・五%と
-
陸軍格納庫から武器を強奪=リオ=麻薬組織の犯行?=カーニバル連休の手薄な警備狙う=軍の威信かけ徹底捜査
2006年3月10日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙四日】リオデジャネイロ市内の陸軍駐屯部隊に三日未明、七人組の賊が侵入し、警備隊員を拉致した上で、格納庫から武器を奪って逃走する事件が発生した