ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
上院=為替法の改正案審議へ=決済の自由化目指し=ドル安への無策に国会動く
2006年2月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】カリェイロス上院議長は八日、自由化に向け現行の為替法を改正する案を上程し、議会で審議することを決定した。長期間にわたるレアル高ドル安傾
-
また児童虐待事件起こる=母親が子ども3人にやけど=サンパウロ市
2006年2月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】家庭内での児童虐待が社会問題化している中、サンパウロ市西部ジャルジン・アルポアドル区で八日、二十一歳の母親が三人の子供に火傷を負わせた
-
市民警備員が問題行為=少年に頼まれ薬物吸引手伝う=サンパウロ市
2006年2月10日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙九日】首都圏市民警備員(GCM)が八日、サンパウロ市中央区ヴァレ・ド・アニャガバウーのメモーリア坂で、ゴム糊とみられる物質を溶かしてストリー
-
マイホーム希望者に朗報=建材のIPI免税=低所得者へ住宅融資で便宜=187億Rのローンを
2006年2月9日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ルーラ大統領は七日、住宅購入の促進と土木建築業界発展のため建築資材のIPI(工業税)減税案を発表した。政府は減税による公的資金と民間資本
-
活況スタートの自動車業界=一月期の記録を更新=フレックスの人気が追い風
2006年2月9日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】自動車業界は今年一月期、生産および輸出で同期における史上最高を記録し、順風なスタートを切った。 国内販売も一九九七年に次ぐ活況を見せた
-
産婦に優遇措置=衣類や無料乗車券を配布=サンパウロ市
2006年2月9日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】セーラサンパウロ市長は七日、産婦を支援する「慈善パック」と名付けた措置を実施することを受明らかにした。 公立病院や市営保健所で胎児生育
-
大統領、四ヶ国歴訪へ=国連安保理への根回し
2006年2月9日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ルーラ大統領は八日、アフリカ諸国歴訪のためブラジリアを出発、第一の訪問地のアルジェリアの首都アルジェルに同日午前九時(ブラジリア時間)、
-
(ベルゾイニPT党首)前大統領を告訴か=「PTは盗人」発言で=名誉毀損と誹謗のかどで=連邦令は刑事訴訟認めず
2006年2月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ベルゾイニPT(労働者党)党首は六日、カルドーゾ前大統領を名誉毀損と誹謗罪で告訴する意向であると発表した。前大統領が週刊誌イスト・エーの
-
19人殺しの男を再逮捕=店員になり誘拐実行=被害者を殺害、炭焼釜で灰に
2006年2月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】昨年十月にサンパウロ市大都市圏のサン・ベルナルド・ド・カンポ市で商店主が誘拐された事件を捜査している同市警察は六日、実行犯の一人で通称モ
-
どん底の工業界=昨年の販売わずか2%増
2006年2月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】二〇〇五年の工業製品の実質販売はわずか二・〇三%の伸びにとどまり、大方の予想を裏切るどん底ぶりを呈した。 二〇〇四年のそれが一五・一一