ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
サンパウロ州カンピーナス大学=公立校卒の新入生が半数超す=13年にたてた目標をクリア
サンパウロ州カンピーナス市にある州立カンピーナス大学が、今年の新入生3248人中、50・3%にあたる1635人は公立高校卒業者だったと発表した。 同校の新入生の過半数を公立校卒業者が占めたのは開学
-
《ブラジル》民主社会党のアエシオ氏が米国口座で賄賂受け取り?=ヴェージャ誌がスクープ=深刻化するデラソン漏洩問題=大統領候補選びも混沌化
1日発売の「ヴェージャ誌」上で、オデブレヒト・グループ元幹部がラヴァ・ジャット作戦(LJ)での報奨付供述(デラソン・プレミアーダ)で、民主社会党(PSDB)党首で同党の14年大統領候補だったアエシオ
-
ベネズエラ=「議会の立法権剥奪」を撤回=国内外の厳しい反発受け=野党を責めるマドゥーロ
【既報関連】ベネズエラの最高裁は3月29日に同国議会から立法権を奪う決定を下したが、国内外からの批判を受け、1日にその決定を取り消したと、1~3日付現地紙が報じた。 同国最高裁は3月28日に出した
-
《ブラジル》クレジットカードによる負債増回避策=高金利のロタチヴォの適用期間を短縮
ブラジル中央銀行が1月25日に決めた、クレジットカードによる負債軽減のため、1度に払い切れなくてロタチヴォと呼ばれるシステムを利用する場合の利率適用期間を最大1カ月とする施策が3日から発効となったと
-
《ブラジル》労働市場=失業者が1350万人超す=雇用回復は今年の第4四半期以降か
ブラジルでは、インフレ抑制とそれに伴う政策金利低下、国外格付け会社による評価の見通し・改善など、景気改善兆候を示す指標が徐々に出てき始めているが、失業者数、失業率は未だに改善されていないと1日付現地
-
エクアドル大統領選=モレノ氏が僅差で勝利=前任引継ぎ左翼政権続く
エクアドルで2日に大統領選が行われ、現職のラファエル・コレア氏が推すレニン・モレノ氏が、保守派の対抗馬、ギジェルモ・ラッソ氏を僅差で破り当選した。3日付ブラジルの各紙・サイトが報じている。 当選は
-
圧巻のブラジル=強く美しく南米を席巻=6度目の優勝果たし、伝説となるのか
ブラジル代表が3月28日のパラグアイ戦に勝利し、世界一番乗りでロシア・ワールドカップ出場を確定させた。 この試合の前までワールドカップ予選7連勝を記録しており、アルゼンチンやウルグアイにも3点差を
-
リオデジャネイロ市=サンタマリアのUPP襲撃される=同市初の治安維持警察部隊本部
リオデジャネイロ市ボタフォゴ区に08年に設置された、同市初の治安維持警察部隊(UPP)の本部が3月30日夜、襲撃され、初期火災も起きた。 UPP襲撃は、サンタマリア地区を巡回中だった軍警が、同地区
-
アマゾナス州で広域停電=マナウス中心に被害、断水も
3月31日未明、アマゾナス州で広域停電が起き、州都マナウスでは、最長24時間の断水となる可能性もある。 今回の停電はトゥクルイ~マナウス間を繋ぐ送電線の不具合が原因で、マナウス市とその近隣のイラン
-
《ブラジル》ラヴァ・ジャット作戦=クーニャに15年余の実刑判決=アフリカのPB事業の収賄で=PPに政党初の賠償求める
3月30日、ラヴァ・ジャット作戦(LJ)に関する裁判で、パラナ州連邦地裁のセルジオ・モロ判事が前下院議長のエドゥアルド・クーニャ被告に15年4カ月の実刑判決を言い渡した。また、連邦検察庁LJ捜査班は