ビジネスニュース
-
新財相がダヴォス会議へ=一時的なマイナス成長示唆
21~24日にスイスのダヴォスで開催中の世界経済フォーラムで21日、ジョアキン・レヴィ財相が、新経済スタッフはブラジル経済にツギを当てるためではなく、立て直すために就任したのであり、ブラジル経済は短
-
幼児服専門の家族企業=FBへの作品掲載契機に
フォルタレーザ市在住のゼウダ・レボウサスさんは、約2年前までは友人の子供への贈り物として幼児服を作っていたが、現在は、国内はおろか、スイス、米国、スペインなどからの注文も捌く子供服専門のアトリエ・デ
-
ジウマ政権=増税政策を正式に発表= Cide復活で燃料値上り=化粧品や輸入品も対象に=金融取引税の利率も倍に
ジウマ政権は19日、今後の増税計画についての発表を行った。かねてから噂されていた燃料の値上げに加え、化粧品の増税や金融税アップなどの対策で、連邦政府は206億レアルの増収を見込んでいる。20日付伯字
-
予想を上回る昨年の成長率=15年も堅調推移の見通し=パラグァイ 坂本邦雄
パラグァイ中央銀行によると、地域一般の低調な経済情勢にもかからず昨年10月現在、最近5カ月間に4・7%もの好調な経済成長を示し、この上向きな財政傾向は同じく2015年を通じて続く見通しである。 この
-
カフェ輸出=14年は3632万俵=14・7%増で新記録達成
コーヒー輸出業者審議会(Cecafe)が13日、14年のカフェの輸出は前年比14・7%という大幅な伸びを記録し、60キロ入りの袋3632万俵という新記録を達成したと発表した。 輸出先のトップは米国の
-
インフレ=14年の年間累積は6.41%=かろうじて目標上限守る=食品や電力に旱魃の影響も=1月のIPCAは1%超か
【既報関連】2014年の拡大消費者物価指数(IPCA)が9日に発表された。2014年の公式インフレ率は年6・41%となり、懸念されていたインフレ目標の上限(6・50%)突破はなんとか回避したものの、
-
工業界で雇用不安募る=4社に1社が解雇を予定=新規採用考える会社の2倍
2015年のブラジル工業界は、自動車メーカーのフォルクスワーゲンとメルセデスが早々に約1000人を解雇するなど、雇用に不安を抱えた状態で始まったと12日付エスタード紙が報じた。 ジェツリオ・ヴァルガ
-
14年の貿易収支赤字に=工業界の競争力低下等響く=今年は黒字にと言うけれど
商工開発省が5日、2014年の貿易収支は 2000年以来の赤字となり、1998年の66億ドルの赤字に次ぐ39億3千万ドルの赤字だったと発表したと6日付エスタード紙が報じた。 貿易収支が赤字と終わる
-
在日ブラジル商議所=CCBJアワードを実施=日産のゴーン社長が受賞
在日ブラジル商業会議所(マルコス・トゥリーニ会頭、CCBJ)は12月17日夜、「CCBJアワード・パーソン・オブ・ザ・イヤー」を開催した。会員の投票で大多数の票を集めた日産自動車のカルロス・ゴーン社
-
VWが800人解雇へ=自動車業界襲う不調の波=経費削減は生き残り策だが
自動車業界が生産縮小などを強いられている中、フォルクスワーゲン(VW)がサンパウロ州のアンシエッタ工場(サンベルナルド・ド・カンポ市)の従業員約800人を解雇したと6日付伯字各紙やサイトが報じた。