日系社会ニュース
-
沖縄県人会Sアンドレ―支部=創立60周年等祝う記念式典=「移民史に新しい一章加えた」=「住み良い」高齢者101人も
沖縄県人会サントアンドレー支部(儀間マリオ会長)は「創立60周年」「第35回敬老祝賀演芸会」「うるま婦人会45周年」「老荘会25周年」の記念式典を15日午後3時からうるま会館で開催した。会場を満杯に
-
□休刊のお知らせ□
20日が黒人意識啓蒙の日で祝日のため、21日付けは休刊となります。
-
ブラジル音楽の普及に貢献=渡辺貞夫さんに勲章授与
【共同】ジャズサックス奏者の渡辺貞夫さん(82)が、ブラジル政府の「リオ・ブランコ国家勲章」を受章し、東京都渋谷区のブラジル大使公邸で19日、授与式が開かれた。 渡辺さんの左胸に勲章を着けたコレアド
-
人文研=日系社会実態調査の下準備=全伯16代表が議論交わす=来年4月から本格調査開始
サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)が創立50周年を記念して行なう『日系社会実態調査』の本格実施に先立ち10月16日、文協でワークショップ「日系コミュニティの現状と展望」を開催した。全伯各地か
-
すし講習会がブラジル初開催=安全なすしの普及を説く
すしの正しい知識を広めることを目的に、「すし知識認定知識事業」がブラジル初開催された。サンパウロ市内大学で26日から3日間、講習会や認定試験が行われ、主催の全国すし商生活衛生同業組合連合会(AJSA
-
文協=再び会長直接選挙制に?!=「会員増」を目的に検討=評議員会であえなく否決=谷さん〃健闘〃尾を引いたか?
ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)は7日午前、文協貴賓室で定款改正に関する臨時評議員会を開いた。本人52人、委任状28人の80人が出席。主な議題は直接選挙の可否を問うもので、大多数が現状維持の
-
東日本豪雨=水害募金に4万レ集まる=茨城県人会が感激の報告=日語校生徒の手紙も同封
茨城県常総市は9月に記録的な「東日本豪雨」に見舞われ大被害が出た。ブラジル茨城県人会(小林操会長)はこの被害に対し、9月末から募金を呼びかけていたが、今月15日をもって終了。予想を超える約4万レアル
-
赤嶺園子著『裔孫』が受賞=本紙編集、にっけい文芸賞に
ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)の「2015年度にっけい文芸賞」(にっけい文芸委員会、浜照夫委員長)授賞式が14日午後1時から、文協ビル貴賓室で行われた。 日本語部門では本紙が編集した『未来
-
第37回年念腹忌俳句大会=日本からも39人が投句=「祖国より絆の献句念腹忌」
『第37回念腹忌、並びに第27回潔子忌、並びに第5回牛童子忌全伯俳句大会』が先月18日、サンパウロ市の熟連会館で開催された(サンパウロ木蔭俳句会主催、朝蔭発行所後援)。 麻州ナビライ、ドイス・イル
-
伯スバル、文協に車両貸与=文化空間プロジェクト支援も
ブラジルスバルが10月23日午後、イビラプエラ公園内の日本館で記者会見を行ない、ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)の文化空間プロジェクト支援および車両貸与を発表した。 同社の四輪駆動車、フォ