ホーム | アーカイブページ 14

記事一覧

もの忘れは何故起こる?=区別したい痴呆との症状=生活の見直しで改善も(上)

健康広場 2月10日(木)  サンパウロ市内在住の七十代男性から「最近、もの忘れがひどいのですが、何か対策はありますか」と質問を頂いた。よく県人会などに集まる高齢の一世から「近ごろものが覚えられず、ボケ気味」との言葉を聞かされるが、「もの忘れ」と「ボケ」は医学的に全く別物であることを強調したい。もの忘れは病気ではないが、ボケ(痴 ...

続きを読む »

生活習慣病=脳梗塞=突然襲い掛かる恐ろしさ=前兆とらえて検診を

健康広場 2月10日(木)  脳の血管が詰まってしまうことで血液が行き渡らずに脳細胞が死んでしまう脳梗塞。麻痺や言語障害などの後遺症が残る恐ろしさに加え、突然襲いかかるのも特徴だ。ただ前ぶれを適切にとらえることで、予防も可能だ。  【症状】  血栓が脳の血管に詰まることで、その周囲の脳細胞に酸素や栄養が届かなくなり、脳の組織が働 ...

続きを読む »

食で健康=調理法によって異なる効能=風邪に効くジスルフィド豊富(上)

健康広場 2月10日(木)  スタミナがつく野菜の代名詞とも言えるニラ。中国や東南アジアで古代から栽培されていた野菜だが、ブラジルでもリベルダーデ区の食材店やフェイラなどで簡単に手にすることが出来る。あの独特の臭いを敬遠する人も多いようだが、ビタミンEやカリウム、食物繊維などを豊富に含む優れた野菜の一つだ。調理方法によって様々な ...

続きを読む »

胃などに効くガジュツ

健康広場 2月10日(木)  「サンパウロに出た機会に漢方薬を買いたいのだけど」。先日、地方在住の女性読者からこんな手紙を頂いた。サンパウロ市内で入手できる薬草や漢方薬のたぐいをシリーズで紹介しよう。  まず今回はガジュツから。インドやヒマラヤ地方原産のウコンに似たショウガ科の多年草で、高温多湿の地域に特有の植物で日本では沖縄や ...

続きを読む »

夏バテを吹き飛ばせ=食生活の見直しで予防可=果物の食べすぎも要注意(下)

健康広場 1月27日(木)  急激な温度変化などで自律神経が狂うことが原因となる夏バテ。五度以上の急な温度変化が主な原因だが、それだけが夏バテをもたらすとは限らない。遠因となるのが暑さによる不快さがもたらす睡眠不足。理想は毎日、一定の時間を確保したいところだが、肝心なのは毎朝、同じ時間に起きることだ。「睡眠不足が続いたから、休日 ...

続きを読む »

生活習慣病=自然気胸=突然の胸の痛みに要注意=長年の喫煙が引き金にも

健康広場 1月27日(木)  肺の表面に出来たのう胞が何らかの原因で破れてしまい、肺内の空気が流出して胸の痛みや呼吸困難を生じる自然気胸――。原因が不明の病気だが、大気汚染や喫煙などとも関係を持つと言われる上に、他の病気の症状とも似た痛みを持つだけに注意が必要だ。  【症状】  胸腔内に空気がたまり、肺が縮んでしまう気胸。特に原 ...

続きを読む »

食で健康=野菜の王様トマト(下)=抗酸化物質リコピン豊富

健康広場 1月27日(木)  成人病予防に大きな効果を持つトマト。トマトの赤い色に含まれる「リコピン」と呼ばれる抗酸化物質がガンの発生を抑える効果を持つ、と前回紹介した。  その効果はβカロチンの2倍、ビタミンEの約100倍になるというから凄い。一日に必要なリコピン量は約15グラムと言われる。この量を採るためにはどれぐらいのトマ ...

続きを読む »

咳止めに効く民間療法=アロエのリキュールも効果的 (2)

健康広場 1月27日(木)  サンパウロ市内で整体鍼灸の治療所を開く岸本さんによる民間療法を紹介するこの企画。前回は、かつて岸本さん自身が悩まされた激しい咳に効くアグリオンのシャロッペを紹介した。今回は咳止めだけにとどまらないアグリオンの効能を探ろう。  まずアグリオンには、精油やヨード、鉄などを豊富に含んでいるため、造血作用が ...

続きを読む »

咳止めに聞く民間療法=咳に効くアグリオン

健康広場 1月12日(水)  サンパウロ市内で整体鍼灸の治療所を開いている岸本晟さんは、痰を伴うなど激しく、しつこい咳に悩まされていた経験から咳止めに効く民間薬の作り方に詳しい。ブラジル人などから作り方を聞き、自らその効能を確かめたもので、アグリオンなど身近に入手できる材料を使っているのが特徴だ。岸本さんは「健康広場の読者の皆さ ...

続きを読む »

夏バテを吹き飛ばせ=自律神経の異常が引き金に=生活習慣に要注意(上)

健康広場 1月12日(水)  うだるような暑い毎日がやって来た。昼間はもちろんのこと、夜も寝苦しくて疲れが取れないという人が増えてきた。年齢を問わず襲い掛かってくる「夏バテ」の症状や対策などを知り、健康的に乗り切ろうではないか。  「暑さにやられてどうしようもない」。本格的な夏がやってきたこのごろ、あちらこちらでこんな声が聞こえ ...

続きを読む »