ホーム | アーカイブページ 16

記事一覧

アマゾン先住民の知恵=カルケージャ=肝臓保護に定評のハーブ

健康広場 11月24日(水)  衣装ダンスには一束のローズ・マリー、そして食事や間食のたびに一杯のカモミール・ティー。「ハーブ医療」に初めて触れたのは、かれこれ十年ほど昔、英国中西部の田舎町で老夫婦に世話になったときのことだ。  「来客をもてなすのは、カモミールが一番よ」と主婦のバーバラさん。精神を安定させる作用があり、相手に安 ...

続きを読む »

下肢静脈瘤に新治療=切開手術は必要なし=値段も従来の半額=普及に期待大

健康広場 11月10日(水)  長年の立ち仕事などで表在静脈が拡張・蛇行してしまう下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)。調理師や店員のほか女性に目立つ病気で、悪化すれば局所手術が必要になる。早期なら注射やレーザーで治療することが可能だ。最近、ブラジルでは、患部への注射が見直されている。秘訣は、薬剤を泡状にすること。手術に代わる治 ...

続きを読む »

食で健康=ビタミンCが豊富=カジューで健康=前立腺ガンの予防にも

健康広場 11月10日(水)  「これ、とても健康でおいしいのよ」  昨年末、マセイオ市(AG)の谷広海さん(64、宮崎県出身、ブラジル日本語センター理事長)宅を訪れた時だった。妻、涼子さんが何メートルもある樹木から、網で一つの果実を採取。味見するように薦めてくれた。  片手ほどの大きさの黄色いフルーツ、カジューだった。「カスタ ...

続きを読む »

デング熱に用心を=熱帯シマカ=油断は大敵=サンパウロ市長選挙でも争点

健康広場  春爛漫。そう記したいところだが、今年は天候不順でどうも落着かない。気温は、上がってきているようだ。十一月は死者の日(2日)、共和制記念日(15日)と祝祭日があり、多くの行楽客が海岸などに押し寄せるだろう。既に、年末年始の旅行が気になる人もいるかもしれない。この時期は、デング熱に注意が必要になってくる季節でもある。サン ...

続きを読む »

エキス注射で痩身=薬効いろいろ=アルカショーフラ

健康広場 10月27日(水)  初夏から夏にかけて咲く、アルカショーフラ(ALCACHOFRA)。古くはヨーロッパで上流階級の食卓を飾り、媚薬だと考えられてきた。十八世紀になって、薬としての地位を確立。当時は、熱冷ましに使われていた。  食材として一般社会に広がるのは、戦後からだ。最近ではダイエットに威力を発揮するとの触れ込みで ...

続きを読む »

骨盤から生じる派生病(4)=椎間板ヘルニア・=和柔整体・中田定和

健康広場 10月27日(水)  今回は、椎間板ヘルニアについて説明することにする。小生、職業柄、無意識に、歩いている人の姿勢に視線がいってしまう。脊柱がまっすぐしている、肩が左右どちらかに落ちている。体が少しよじっている、頸椎がやや前に曲がっている「つる首」や、背骨が後ろに反りかえる「はと胸」など、実にいろいろな格好で歩いている ...

続きを読む »

骨盤から生じる派生病(3)=膝関節痛とエスポロン=和柔整体博士=中田定和 

健康広場 10月14日(木)  手がしびれる。少し歩いたり走ったりするとスネの具合が悪く、翌朝痛みを感ずるという人がけっこう多い。人間、どこが悪くても辛いものである。  今回は「膝関節」と「エスポロン」について述べてみる。  診療所に電話で「スネが痛むのですが、何回ぐらい通院すればよくなるでしょうか」と聞いてみる人がいるが、本人 ...

続きを読む »

生活習慣病=胆嚢炎

健康広場 10月14日(木)  胆道の中の胆汁に細菌が感染する胆のう炎ーー。胆のうに細菌が感染して起こるこの病気は、胆石症と合併することも多いが、コレステロールの接種に気を付けるなど食生活の見直しが予防につながる。  【症状】  まず胆のうの場所を知ろう。肝臓の裏に位置し、大きさは10センチ程度。肝臓で作られた胆汁という消化液を ...

続きを読む »

食で健康=殺菌作用を持つジンゲロール(中)

健康広場 10月14日(木)  インドから中国、そして日本への渡ってきたショウガ。その薬効については日本最古の医学書にも記されるなど、古くから知られていた。前回はショウガの殺菌作用と、冷え性対策になる保温効果をもたらすジンゲロールについて紹介したが、これだけに留まらない。ジンゲロールが血行促進の働きを持つのは前回紹介したとおり。 ...

続きを読む »

歯は万病のもと=誰もが気をつけたい歯周病(上)=やがて歯を失うことに

健康広場 9月29日(水)  「リンゴをかじると歯茎から血が出ませんか?」  かなり昔になるが、歯磨きのテレビCMで、こんな台詞があった。これは歯茎の健康状態を知る手掛かりでもあるのだ。  誰もが知っている歯の大切さ―。次の項目について振り返ってみて欲しい。  (1)朝起きたときに口の中が粘つく。  (2)固い物をかじると歯茎か ...

続きを読む »