インディオ
-
日系社会ニュース
日本の民謡童謡を=ブラジル風に編曲= コンサート、18日
9月17日(金) 日本の民謡や童謡をブラジル風のリズムに編曲し直した曲を演奏するコンサート「ロマン・ボンサイ」が十八日、サンパウロ市のムゼウ・ダ・カーザ・ブラジレイラである。 出演はカルリニョス・
続きを読む -
日系社会ニュース
『愛詩(あいし)てる僕のブラジル抒情歌』=田所教授、翻訳詩集を出版=43編独自の感性によって=「イラセマ」など幅広く
7月27日(火) ブラジル詩人の業績に光――。京都外国語大学の田所清克教授が、ジョゼ・デ・アレンカールらブラジル文学界の巨匠の作品を翻訳、「愛詩(あいし)てる 僕のブラジル抒情歌」と題した詩集を出
続きを読む -
日系社会ニュース
日本から特別ゲスト=飛び入り歓迎全伯民謡大会
7月24日(土) ブラジル郷土民謡協会(桜庭喜太郎会長)は「第十六回全伯民謡大会」を、八月一日午前八時より大阪なにわ会館(ヴィラ・マリアーナ区ドミンゴス・デ・モライス街1581)で行なう。 出演
続きを読む -
日系社会ニュース
「ブラジルは多様性に富む」インディオのシリジヴェさん力説
6月12日(土) 朝日新聞サンパウロ支局とBUMBA編集部は、「インディオのお話と踊りの会」を、八日午後一時半から国際交流基金多目的ホールで行なった。マット・グロッソ州の先住民部族シャバンテ族のシリ
続きを読む -
日系社会ニュース
先住民の歌と踊りを=8日、基金ホールで講習会
6月5日(土) インディオと一緒に踊ってみませんか―。マット・グロッソ州のセラードに住む、先住民部族シャヴァンテ族のシリジヴェさんらを招いて、八日午後一時半から三時半までサンパウロ市の国際交流基金多
続きを読む - 樹海
-
旧都リオの古典音楽=ヴィラ・ロボス協会名誉会員 牧田弘行さんにきく
旧都リオの古典音楽=ヴィラ・ロボス協会名誉会員 牧田弘行さんにきく(下)=深い素養から大衆音楽=3日に1回オペラ上演
1月8日(木) グランドピアノが一台、壁には美男の誉れが高かったその肖像写真や自筆の楽譜などが飾られている。 にぎやかな目抜き通りを望むコパカバーナのアパートの一室に、ミニョーネの功績を称える文化
続きを読む -
2004年新年号
創作予定でいっぱい=画家・彫刻家 大竹富江
新年号 04年1月1日(木) 九十歳を記念する展覧会が開催中です(十一日まで。ファリア・リマ通り201、インスティツト・トミエ・オオタケ)。 インディオの手工芸から現代アートまで、各時代のブラジル
続きを読む -
日系社会ニュース
「トメアスー」を書いて残す=永井さん、自身の挿し絵とともに
12月18日(木) 昔のトメアスー移住地の様子や人々の暮らしぶりを書きとめたい――。パラー州トメアスー郡クアトロボッカス区在住の二世、永井昭さん(六六)が、トメアスーでの幼少時代の思い出を綴った著書
続きを読む - オーリャ!